2016年10月7日(金)晴れ


今日はMTBを購入して間もない方の

MTB未経験者講習会です。


今回の講習内容は下記のとおりです。

【 基礎技術講習項目 】
 1 ポジション              (安全に走るためのバイクのセッティング)
 2 スタンディング           (乗車中に足を地面につかない一時停止方法)
 3 ボトル拾い             (乗車中のバランス感覚養成)
 4 スラローム            (障害物をすり抜ける方法)
 5 8の字走行             (コーナーリングのライン取りとバランス感覚の養成)
 6 ブレーキング
   (1)ポジション            (ブレーキング時の体の動き)
   (2)ブレーキの握り方、かけ方 (安全なブレーキの握り方タイミング、前後のバランスと強度など)
   (3)コーナーでのブレーキング  (コーナーリング中での安全なブレーキの掛け方)
   (4)下りでのブレーキング    (オーバースピードにならないためのブレーキング方法)
 7 コーナーリング           (路面の状況に応じた各種コーナーリング方法)
   (1)リーンウィズ
   (2)リーンイン
   (3)リーンアウト
 8  激坂登り、下り
 9 XCコース走行


まず最初はスタンディングの練習から。

とりあえず3~5秒程度停止できるように反復練習をします。


イメージ 1


一度停止したら移動してまたスタンディング。

これを何度も繰り返して練習します。


イメージ 2


ある程度できるようになったら

次はバイクコントロールとバランスの練習。


イメージ 3


コーンの横を通過するときに

バイクをうまくコントロールして

コーンに手を伸ばしていきます。


最初はなかなかできませんでしたが

スタンディングと合わせて30分ほどやっていると

なんとか手が伸びるようになってきました。


イメージ 4


コーンを触れるぐらいできればベストですが

初回ではなかなか難しいですね。


次はボトル拾いとボトル置き。


コーンを中心にして8の字を描きながら

ボトルを拾います。


次はボトルが倒れないように置いていきます。

これはスピード、バランス、アプローチのラインどりが

完全にそろわないとできません。


イメージ 5


拾うのは比較的簡単ですが

指定した場所に倒れずに置くのは難しいです。


イメージ 6


続いてスラロームです。

最初は5歩間隔ですが

4歩、3歩、2歩間隔とだんだん狭くなってきます。


イメージ 7


2歩間隔になると

スタンディング、ボトル置き、拾いのバランスができて

ラインどりを完璧にこなさないと

コーンを踏まずに通過することはできません。


イメージ 8


これは山の狭いトレイルで

木の根っこや障害物を避けながら

足をつかないで走って行くための練習です。


続いて平地でのブレーキングとコーナーリングの練習。

そして下りでのブレーキングと

坂の途中での停止方法。


イメージ 9


急な坂の安全な下り方。


イメージ 10


木の根っこがある場所の安全な下り方。


イメージ 11


坂の途中でのスタンディングでの停止方法。


イメージ 12


続いて

坂の下でスタンディングで停止してからの登り。

勢いをつけないので

正確な体重移動とペダリングスキルが無いと登れません。


イメージ 14


最後は今までやってきたバランス感覚を駆使して

木の回りにコーンで設定したコースを走ります。

最後まで足をつかずに走るのはなかなか難しいです。


ある程度できるようになったら

コースの幅を狭くして難易度を上げます。


イメージ 13


総仕上げは

約3kmのコースを1周流して終了です。

今までやってきたすべてのテクニックが必要なコースです。


最初はぎこちない走りでしたが

後半には安定した走りができるようになってきました。

あとは自分で反復練習すれば更に上達します。


今日はお疲れ様でした。


イメージ 15


これで基礎は学んでいただいたので

自主トレをして

次回は山サイクリングですね。(^^)


イメージ 16


講習会の後はフードコートでランチタイムです。


イメージ 17



MTB講習会をご希望の方はHPよりお申し込みください。


イメージ 18


イメージ 19