2016年12月10日(土)晴れ
今年も
日本のシクロクロス最強オヤジを決める日がやってきた。
去年は都合で出られなかったので
2年ぶりの大会参加。
今回は宇都宮で開催と言うこともあって
スタートリストを見てみると45人もの参加者がいてビックリ。
去年、参加していないので
おまけにスタートリストでは40番目だし。。。
またもや最後尾からのスタートでガックリ。
シクロクロスではスタートで出遅れると
よほどのことが無い限り
トップ集団には追いつけない。
しかし、
今日はできる限りのレースはやろう。
今日はかなりの冷え込みで
宇都宮は氷点下。
朝日が昇ってきてやっと暖かくなってきた。(笑)


ここがスタート直後の直線。
ここでどれだけ前に出られるかが勝負。

まずはコースを試走。
キャンバーのアップダウンや
キャンバーのS字コーナーなどなど
テクニカルなコースになっている。
コースはこんな感じ。。。

ポイントをしっかりと覚えながら3周走って終了。
階段以外は全部乗っていける。
メカトラマン牧野さんは
試走でフロントタイヤがはがれて落車。
顎に名誉の負傷。(笑)

まずはマスター40のレースがスタート。

若手オヤジレースも熱かった。

そしてマスター50のレースが始まる。
整列は7列目ぐらいの最後尾。
1列目には速いライバル選手がずらり。
今日はどこまで追い上げられるかな??
そしてスタート!!
最初の直線が勝負。
前の選手の隙をついて前に出て行く。
そしてダブルピット横の芝生へ。
最初のUターンでインを攻めて
何人か抜いて前に出て行く。
これで現在、9番目ぐらいか??
かなり上まで上がることができた。
しかし、トップ集団はかなり前を走っている。
どこまで追い上げられるかな??
ゴールゲートを抜けてからの激坂3段登りは
前の選手が詰まっていて降りる羽目に。。。
これでトップ集団との差がかなり開いてしまった。
そのままキャンバートラバースから階段登りまで走って
シングルトラックへ。

少し前方に
俺の前からスタートしていた牧野さんが走っていたので追いかける。
シングルトラックは
バンクが何か所もあったりして
なかなか楽しい。
短いキャンバーのアップダウンから舗装路へ。
その後のキャンバートラバースは
木の根っこが出ているので
滑らないように要注意。
ダブルピットの反対側を通過して
ドックラン横へ入る所のブロック畳が滑りやすいので要注意。
試走で軽く落車したしね。(笑)
ドックラン横を走って段差を乗り越えるのが
これまた要注意。
段差があるし横は石畳みになっているので
パンク&怪我人が続出している場所。
ここはスピードを落として
一番衝撃の少ない所を抜けていく。
続いてキャンバーのS字トラバース。
芝生がかなり削られて滑りやすくなっているが
慎重にバランスを取りながら走れば乗っていける。
1周目は
前を走っている選手も元気なので
なかなか追いつかない。
キャンバーの長い激坂アップダウンの連続からシケインへ。
そして奥のダブトラをグルっと回って
立体交差を抜けたら砂場の直線。

砂場は改修されて走りやすくなっていたので問題なし。
そして2周目へ。
3段激坂登りで
牧野さんが失敗したので
横を走って追い抜いた。

後ろの様子をうかがいながら
前の選手を追いかけていく。
トップ集団とは
かなり距離が開いてしまったので
追いつくのは厳しい。
入賞はなくなったが
どこまで順位を上げて行けるか頑張るのみ。
30分のレースなので
3周で終わるかな??と思っていたら
予想外の4周目へ。
3周目のつもりで力を出し切っていたので
4周目はスピードダウンしてしまった。
後ろを見ると坂出さんが
いつの間にか忍び寄ってきていた。
危ない、危ない。。。
最後の力を振り絞ってスピードアップ。
そのまま逃げ切ってゴール!!
結局、6位でレースが終了~。
やっぱり後方スタートは厳しいね。
6位でゴールしたので
これで来年の最強オヤジ対決では
前方で並べるかな??(笑)
来年が本当の勝負だと思って修行せねば。。。
今回は泥レースにならなかったので
バイクも久しぶりに綺麗な状態でレースが終わった。(笑)

今日も苦しい所でたくさんの応援ありがとうございました。
応援が一番元気をもらえます。(^^)
参加の皆様、お疲れ様でした。
また来年の最強オヤジ選手権ももよろしくお願いします。
レース後は
参加賞で温泉無料チケットをもらったので
牧野さんと一緒に温泉へ。

温泉の後は
牧野さんおすすめの宇都宮餃子でランチタイム。

焼き餃子、揚げ餃子、水餃子の定食セットをいただきました。

牧野さんの食べっぷりは
相変わらずパワフルです。(笑)

俺は上品に。(笑)

牧野さん、今日はお疲れ様でした~。

日曜日の全日本選手権を見たいところだったけれど
明日は八ヶ岳で赤岳ガイドが入っているので
早めに帰宅しました。(^^)