2016年12月15日(木)晴れ
今日はクライミングが初めての方の
クライミング基礎講習会です。
昨日の雨の影響で
岩がかなり濡れていましたが
日当たりのいい右側の岩はなんとか乾いていたので
予定通り実施しました。
まずはザイルの結び方から。

そしてビレーポイントでのセルフビレーの取り方。

各種確保方法の反復練習。
初めての動きなので
頭で考えて動くのではなく
カラダが自然と反応して動くようになるまで
何度も、何度も反復します。

そして、私が垂直の壁から墜落して
実際の墜落の衝撃の強さを体験してもらい
正しい確保体制ができるようになってもらいます。

次は、
1ピッチ登って
テラスでのセルフビレーの取り方と懸垂下降。

午前中はここまでです。
マンツーマンでみっちり覚えていただいたので
ずいぶんとスムーズにできるようになりました。

午後からは
右側の岩場でトップロープをセットして
登山靴とアイゼントレーニングです。
まずは登山靴から。
フォーム、体重移動、エッジの使い方、靴の置き方、スメアリング方法などなど
基礎の動きをしっかりと反復練習します。
登った後はクライムダウンの練習。

登山靴での動きができるようになってから
アイゼンでのクライミング練習です。
確実にホールドに爪を引っかける方法、フォームなどなど
できるようになるまで反復練習していただきました。



今日は1日コースのかなり濃い内容でしたが
復習してしっかりと覚えていただければと思います。
次回の講習は次のステップへ進みます。
今日は寒い中お疲れ様でした。(^^)
