2016年12月25日(日)曇り
今日は広沢寺でクライミング基礎講習会とセルフレスキュー講習会です。
広沢寺の講習会に以前、参加された方ですが
前回の参加からしばらく間隔があいていたので
午前中は基礎講習会をみっちりやって
クライミング手順を思い出していただきました。







マルチピッチクライミングの手順を一通り復習してから
50mの岩壁を登ります。
今日は岩が濡れていて登れるルートが少ない上に
かなりの数のクライマーが来ていて
登り降りが大変でした。

午後からはセルフレスキュー講習です。
今回は、全ての項目ではなく
一部の技術を反復練習します。
まずはトップが墜落した時の対処方法と
トップをテラスまで収容する救助方法。

手順を間違えずに覚えるために
何度も反復してやってもらいました。

続いて引き降ろしと引き揚げ技術。
登山道から転落した人を想定して
立木を使って引き揚げをします。
1/3と1/5の引き上げで
プーリーを使った時と使わなかった時の
引き具合を体験してもらいました。

最後に私が負傷者となって崖下へ。
レスキューの手順を全て1人でやってもらいました。

今日は必要最低限のセルフレスキュー講習会でしたが
自主トレをしていただいて
しっかりと見に着けてほしいです。
講習会の後に参加者の方にコーヒーをごちそうになりました。
挽きたてのコーヒーとバターサンドはとても美味しかったです。
ご馳走様でした。


今日は寒い中お疲れ様でした。
また来年もご参加おまちしております。