2017年2月3日(金)晴れ
今日は山サイクリングガイドで
神奈川県の里山の低山をあちこち走ります。
天候にも恵まれて素晴らしい青空が広がっています。
今回は、トレーニングも兼ねた山サイクリングにしたいと言う依頼でしたので
登りが多めのコースを選択した半日コースです。
まず最初の山に向けて約4kmほどのヒルクライムからスタート。

舗装路からダブルトラックへ入って最後はシングルトラック。

途中でちょっとした沢を渡ります。

シングルトラックを峠まで登ったら
お楽しみのダウンヒル。
今日は完全に乾いているドライコンディションなので
スリップに要注意。

楽しい下りで思わず笑顔が出ますね。(^^)


一度下ってから次のお山へ向かいます。

舗装路で行くと約7kmほどのヒルクライムですが
途中からシングルトラックの
激坂ヒルクライムコースへ。

ここは脚力、ペダリングスキルが無いと
乗って行くのは厳しいです。

乗れるところは乗って

急なところは押して登ります。

苦労して登った後は
素晴らしい景色が待っています。

少し舗装路を登ってから
シングルトラックの長い登りへ。
ここからは富士山が綺麗に見えていました。


さぁ、最後の登りを頑張りましょう!!



かなり長い登りを登り切りました。
お疲れ様でした~。(^^)

本当に青空が綺麗ですね。

ここからも色々なコースが取れますが
今日は途中まで同じコースを下って行きます。

そして次のシングルトラックへ。
ちょっとテクニカルな登りもありますが
頑張って登っています。

短いですが階段登りを少し。
登りで疲れた足にはチョット辛いですね。


さぁ、ここから最後の長いダウンヒルが始まります。

木の合間から富士山が見えていました。

下りの最初はテクニカルな木の根っこエリアで乗っていけますが
ここは、安全のために降りて押して下りました。

楽し苦しい顔ですね。(笑)

後は、落ち葉サクサクの気持ちのいいダウンヒルが延々と続きます。
ここを登ってくる人はまずいませんが
下りは慎重に。



立木の間からは景色を楽しめます。


里山の雰囲気もいいですね。
これで神奈川県の市街地の近くですから。(笑)


楽しいコースを走ると自然と笑顔が出ますね。(^^)
まだこの後も、
登りのきついコースがありますが
今日はここまでで満足されたそうなので
これで山サイクリングは終了となりました。
本当にお疲れ様でした。

今日の山サイクリングの後のランチは
トムヤンクンラーメンです。
麺は米粉でそんなに辛くないので
美味しくいただきました。

タピオカマンゴージュースも。

山サイクリングガイドに興味のある方がいらっしゃいましたら下記をご覧ください。
ご希望と脚力にあった楽しいコースを選んでご案内いたします。
無料レンタルMTBもありますのでお気軽にお問い合わせください。