2017年4月19日(水)晴れ


今日は前穂高岳ガイドの予定でしたが

前穂高岳方面は弱い冬型になっていて

悪天候が予想できたために延期となりました。


前穂高岳の代りにクライミング講習会をご希望でしたので

広沢寺でのクライミング基礎講習会に変更になりました。


今日参加の方は

クライミングはボルダーを数回で

外岩は初めてだそうです。


まずは結び方の練習から。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


確保の練習は特に重要なので

完璧にできるまで何度も反復練習です。


イメージ 4


そして懸垂下降。


イメージ 5


私が垂直の壁から飛び降りて(安全な場所で)

墜落の衝撃を体験し確保の重要性を認識してもらいます。


イメージ 6


ここまででたっぷりと2時間かかりました。

そしていよいよクライミングの練習です。


イメージ 7


トップロープをセットして約20mの岩壁から。


イメージ 8


最初は登山靴で登ってもらいました。


イメージ 9


イメージ 10


続いて50mの岩壁へ。


イメージ 11


まだ高さに慣れていないので

恐る恐る登って来ました。


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


最後に懸垂下降で下って今日の講習会は終了です。


イメージ 16


イメージ 17


まだまだ覚えることはたくさんありますが

地道に覚えて行ってください。(^^)


イメージ 18


イメージ 19