2017年4月21日(金)晴れ
今日は
いつもクライミング講習会に参加していただいている方の
マルチピッチクライミングトレーニングとして
城山の南西カンテを登ることになりました。
広沢寺で練習してきた事を思い出しながら登っていただきます。

まずは南壁の下部を1P登ってブッシュのテラスへ。

最初なので簡単なルートから登ります。



南西カンテの取付き間では
ここからブッシュのバンドを約70mほどトラバースしていきます。

ブッシュの中の広場が南西カンテの取付きです。

1P目は短いので
1~2Pをまとめて約40mほど登ってピッチを切ります。


カンテの左側から登り
カンテに出て直上します。


初めての城山でちょっと緊張気味です。

高度感もあって楽しいルートですね。


3P目は後半はブッシュ帯に突入します。

天城山方面。

大仁町方面と狩野川。

このオーバーハングはルートではないので
3P目は、ハングの右端を右にトラバースしていきます。


そして二間バンドのハング下でビレー。

4P目の最終ピッチが核心です。
ちょっとしたオーバーハングになっているので
弱点を突いて登って行きます。


この後は残置ハーケンを使うのですが
抜けそうなので墜落はできないですね。(笑)

登り切ったら立木でビレーします。
核心部もなんとか越えて登って来ました。



お疲れ様でした。

南西カンテ終了後は城山山頂へ。

雲がかかっていて富士山は見えませんでしたが
展望を楽しんでいただきました。




下山はハイキングコースを南壁の基部まで下ります。
懸垂下降するよりもこのコースの方が早いし楽しいですね。

南壁の基部でランチタイムにして
午後からはトップロープをセットして
トレーニングしていただきました。




腕がお疲れ気味でハングは越えられませんでしたが
ムーブは解決したので次回は登れるでしょう。
今日はお疲れ様でした。(^^)