2017年4月25日(火)晴れ


今日は地図の読み方&コンパスの使い方講習会です。


そして午後からは

広沢寺でトップロープクライミング講習を

続けて実施することになりました。


コンパスと地図は持っているけれど

正しく使っている方は少ないのではないでしょうか?

なんとなく方向だけ見ていると言う方がほとんどだと思います。


この講習会では

1/25000の地図を確実に読んで

たとえ道に迷ったとしても

見えない目的地にたどり着くことができるようになるための

色々な方法、注意点を学んでいただきます。


集合場所で合流して

私の車でスタート地点まで移動します。


まず最初に地図の読み方の概要を説明し

等高度線の読み方

尾根、谷の見分け方などなどを覚えていただきます。


イメージ 1


一通り説明をしてから最初のチェックポイントへ出発です。


現在地の把握をしてから目的地の方向を確認し

どの林道を進むのか決めます。


イメージ 2


そして

地形と地図を比較しながら

常に現在位置を把握して進んで行きます。


イメージ 3


山吹の花が綺麗に咲いていました。


イメージ 4


スミレも。


イメージ 5


地図と高度を照合すると目的地が近いのが分かります。

ここは林道なので現在位置の把握はまだ簡単です。


イメージ 6


ちょっと迷いましたが

チェックポイントの仕事道を発見。


イメージ 7


ここからは登山道ではなく林業の仕事道を進んで行きます。


イメージ 8


歩きながら地形の見方や注意点などなどを説明します。


イメージ 9


途中に地図には乗っていない

仕事道の分岐が何か所かあるので

どちらに進むのかよく確認して進む必要があります。


直線的な道は

地図から距離を読んで

歩幅から距離を計測する歩測も使って次の分岐を探します。


方向が変わる所を細かくチェックポイントにして

方向の確認、高度の確認などなど

やる事はたくさんあります。


イメージ 10


時々、課題を出してやってもらいますが

正解はなかなかでてきませんでした。


とにかく焦らずに確実に地図を読んでコンパスを置いて

方向をよく確認する必要があります。


イメージ 11


仕事道も段々と踏み跡が無くなってきて

怪しい道になってきました。


イメージ 12


途中にタラの芽を発見!!


イメージ 13


この先からは

地図には道の記載はありません。


イメージ 14


とうとう踏み跡も亡くなってしまいました。


このような木の切り口を見分けて

踏み跡を探して進みます。


イメージ 15


もう完全に踏み跡は無くなり

獣道と行った感じになりました。


イメージ 16


尾根を抜けて出たのは

広くて目標物がまったく見えない樹林帯の中です。

完全に迷ってしまった状態ですね。


ここから地図とコンパスを駆使して

この先にある登山道を目指して前進していきます。


イメージ 17


周辺はこんな藪山状態なので

コンパスのとおり真っ直ぐに進みたくても進めません。


イメージ 18


障害物を避けて方向を変えたら

進路を修正する必要があります。


イメージ 19


次のチェックポイントがあるのは220度方向。

しっかりと北を合わせておいて

方向がずれないように慎重に進みます。


イメージ 20


藪地帯を抜けると地図には無い仕事道が出てきました。

おまけに分岐もあります。


地図と高度計を確認し、

地形を見て判断して現在地を地図にプロットします。


イメージ 21


悪戦苦闘しながらも

無事にチェックポイントに到着しました。


ここから登山道への道を探します。


イメージ 22


そして無事に登山道に出ました。

ここでほっとして一休み。(笑)


イメージ 23


そして現在位置の確認をします。


回りは樹林に囲まれていて

開けているのはこの方向だけです。


山も無いので目標物にできません。

通常では目標物が2つないと

現在位置は確認することができません。


今回は1つの目標物で現在位置を知る方法を覚えていただきます。

地図と地形をよく見比べると

地図に記載されている橋が確認できました。


この橋を目標にして現在地を把握し

最終目的地への進行方向を決定します。


イメージ 24


そしていよいよ最終目的地の

経ヶ岳へ向かって登って行きます。


イメージ 25


何か所か分岐があるので

その都度、地図とコンパスで進行方向を確認します。


これをやらずに思い込みで進んでいくと

思わぬところで迷ってしまうことにもなりかねません。


イメージ 26


常に地形と地図を比べて高度を確認し

現在位置を把握して進みます。


やっと木の陰から経ヶ岳が見えてきました。


イメージ 27


予定通り

無事に経ヶ岳に到着しました。


さっそく遠くに見えている山の名前を

地図とコンパスを使用して割り出してもらいます。


イメージ 28


今日は視界がいいのでいい練習になりました。


イメージ 29


今日の注意点や反省点などを色々と説明して

スタート地点へと下山します。


イメージ 30


ただ下山するのではなく。

地図と地形をよく見比べてもらって

常に現在地を把握しておいて進みます。


イメージ 31


奥に顕著なピークが見えてきたので

地図とコンパスで名前を確認。


イメージ 32


最後の急な階段を下ったら今日の講習は終了です。


イメージ 33


無事に下山しました。

お疲れ様でした。


イメージ 34


まだ1人で完璧にナビゲーションするのは難しいですが

簡単な場所から練習を始めていけば

段々と身についてきますので

しっかりと自主トレーニングをして行ってください。


これを機会に地図とコンパスで山を楽しんでもらえたらと思います。


午後から広沢寺の岩場へ移動してクライミング講習です。

本当に新緑が綺麗な季節になりましたね。


イメージ 35


今日は対岸の岩場へトップロープをセットして

反復練習をしていただきました。


イメージ 36


イメージ 37


イメージ 38


イメージ 39


核心部は越えられませんでしたが

ムーブは解決したので次回は登れるでしょう。

今日は地図&コンパス講習、クライミング講習と1日お疲れ様でした。


地図の読み方&コンパスの使い方講習に興味のある方は

下記をご覧の上お申し込みください。



イメージ 40


イメージ 41