2017年4月22日(土)
さて、今年も八幡浜のシーズンがやってきました。
去年までは5月に開催されていましたが
今年は4月開催となりました。
去年はクライミングの相棒と一緒に車で八幡浜に行って
レースの後は数日間クライミング三昧と
めいっぱい楽しみましたが
今年は仕事の都合もあって
2泊3日の旅となりなりました。
JALのマイルが溜まっているので
今回は飛行機で松山に向かいます。

南アルプスの上空を飛んだので
雪山を上空から堪能しました。(^^)


お昼過ぎに松山空港に到着。
レンタカーを借りて出発したら
すぐにウドン屋を発見。
香川ではありませんが
まずはウドンでランチタイム。(笑)

八幡浜の会場入りして
まずはBHを購入したサイクルガレージパズのサイトへお邪魔して
MTBの点検をしてもらいました。(^^)

そしてコースの試走へ。
今年はドライコンディションで
木の根っこ地帯のゴジラの背も
乗って行くことができます。

箭内くんとヒデさんと記念撮影。(笑)

最初はタイヤのノブの低い
完全なドライタイヤを履いていたのですが
部分的にウェットの場所もあって
そこで失敗するのは嫌なために
予備のタイヤと交換。
フロントがアイコン、リアがミブロにしました。
フロントが2.2、リアが2.1だったので
下りの安定感が良くなりましたね。

今日の泊りは内子のビジネスホテル。
八幡浜周辺のホテルは満室だったため
約30kmほど離れた所の小さな街のホテルになりました。
夕食を食べに街へ行ったところ
お店はほとんど閉まっていて
空いているのはいまいちな居酒屋ばかり。。。
仕方ないので近くにあった大きなスーパーで食材の買い出し。
八幡浜港に水揚げされた
新鮮なカンパチとアジの刺身を購入。


お酒はやっぱり地酒ですね。

飲みすぎないようにして美味しくいただきました。
2017年4月23日(日)晴れ
レース当日もいい天気で今日も暑くなりそう。
牧野さんは一週間前に食中毒でお腹を壊しているらしく
調子が悪そうです。(笑)
それでもマスタークラス一桁の順位でゴールしましたよ。

ヒデさんはチャレンジクラスで走りました。

私が走るエリートクラスは
13:30にスタートです。
参加選手は一番多い66人。
スタートリストでは49番目。
周回数は6周です。
並んだのは後方から3列目ぐらい。
そしてスタート。

舗装路の登りで落車しそうな選手がいましたが
無事にかわして前へ。
しかし、シングルトラックへ入ってすぐの所で
前の選手が落車。
一気に大渋滞が始まりました。
何とか抜けて渋滞の中を走って行きます。
前が詰まっているのでなかなかスピードが上がりません。
グランドに上がる坂では
たくさんの人が声援を送ってくれています。
今日はゴジラの背も超快適ですね。(笑)


1周終わった頃には48~49位ぐらい。
もう少し上げたいところですが
なかなかそうも行きません。


ドロップオフでは2周目で右に寄りすぎて
危うく落車しそうになりましたが
なんとかリカバリーして無事でした。(汗)

後半で何人かの選手とバトルになって
かなり熱くなりましたが
最後に抜かれて
最終的に50位でレースが終了しました。

今回のスタートリストが49番目だったので
順当な順位でしたが
45位ぐらいには入りたかったですね。
また次回は頑張ります!!
今日もたくさんの声援ありがとうございました。
参加の皆様。お疲れ様でした。
今夜は、松山の道後温泉近くのホテルへ。

ここの温泉は
道後温泉から直接お湯を引いています。

日曜日なので宿泊客も少ないようで
展望露天風呂は貸切でした。

そして夜の松山へ。
昨日は魚料理だったので
今夜は地鶏三昧にしました。(^^)



〆はやっぱり釜揚げウドン。(笑)
四国はどこでウドンを食べても外れがないですね。


2017年4月24日(月)晴れ
朝から快晴で
サイクリングでもしたい天気でしたが
お昼頃の飛行機で帰路に着きました。


羽田空港への着陸は
珍しい東京ディズニーランド周りのコースでした。
