2017年7月6日(木)晴れ
今日は広沢寺の岩場でマルチピッチクライミング(初級)講習会です。
お1人は何度か講習会に参加していただいている方。
もう一人はクライミング経験者ですが
技術をしっかりと学びたいと言うことで参加していただきました。
まず最初にマルチピッチクライミングの手順を説明します。

ビレーポイントはミスがあってもすぐに気づけるように
完結明瞭、そして安全に作る必要があります。

やってはいけない注意事項などを説明しながら
手順を覚えてもらいました。

次は岩壁登攀をする予定でしたが
ビレーをやってもらうと
確実にできていなかったため
まずはビレーの練習をしっかりとやってもらいます。
今までの癖がなかなか抜けなかったので
少し時間はかかりましたが
反復練習をして
正しい確保を体で覚えてもらいました。

そして墜落の衝撃体験。
どういうシーンが一番危ないのかなど
ビレーの重要性を体験してもらいます。

今日は平日にも関わらず大盛況で
かなり込み合っています。

午後からはマルチピッチクライミング実践です。
まずはクラックルートを登ります。



途中でピッチを切って2ピッチで最上部まで。

一度、懸垂下降をしてから
右スラブ横のクラックを登りました。


最上部は満員御礼だったので
ここから懸垂下降です。


ちょうど懸垂下降が終わった頃から雨が降り出してきました。
どうやら局地的な雨の様です。
雨が止む気配がないので
ちょっと早めですが講習を修了して
下山することに。。。
他のパーティも同じ考えの様で
どしゃ降りになる前に下山していました。
もう少し登りたかったのですが
雨では仕方ありません。
今日はお疲れ様でした。