2017年7月11日(火)晴れ
昨日に引き続き
今日も広沢寺で講習会です。
今日はクライミング基礎講習会と
一般登山者が登山道の危険個所を安全に通過するための講習会 を実施します。
お二人のグループ参加です。

まずはザイルの結び方から。
インクノットは地上ではできるのですが
岩壁に上がると
皆さん、必ず間違えるんですよね。(笑)

続いていビレートレーニング。

最初は慣れない動きで苦労していましたが
1時間ほど繰り返していると
体で覚えてきます。

ビレーができるようになってから
墜落衝撃体験。
垂直の壁での墜落を
色々な状況で止めてもらいます。

ビレーができるようになって
やっとクライミングトレーニングです。

まずは登山靴でのクライミング。
登る前に
低い所で足の置き方やフォームの練習。

次はお互いにビレーしてクライミング。
私は、ビレーが間違っていないかしっかりとチェックします。





かなり体重差がありますが
しっかりとビレーしています。(^^)

そして交代して登ります。

ビレーする顔が真剣ですね。


次はデイジーチェーンを使用した
フィックスロープの通過方法です。



50m岩壁の最上部まで登りました。


最後の急斜面は引き降ろし方法の解説。

最後に50m岩壁クライミングです。



最上部で記念撮影。



50mの懸垂下降をして
今日の講習会は終了です。

今日はお疲れ様でした。
またの参加をお待ちしています。(^^)
