2017年9月27日(水)曇り


今日は広沢寺の対岸の岩場で

午前中に人工登攀(アブミ)初級講習会

午後からはトップロープクライミング講習会です。


約80度の壁をアブミを使って登ります。

今日は初級講習なので

アブミの最上段にスムーズに安定して立ち込めるところまで。


人工登攀は要領がわるいと多大な時間がかかってしまい

途中敗退と言うことにもなりかねません。


イメージ 1


最初はかなり苦戦していました。


イメージ 2


イメージ 3


最上段に立つためには微妙なバランスが必要です。


イメージ 4


イメージ 5


上手くなればリストループにまで立ち込むことができます。

身長が低いクライマーだとリストループに立ち込まないと

次のボルトに届かないこともあるので練習が必要です。


イメージ 6


次に難しいのがフリーに移ってからのアブミの回収。

これも微妙なバランスで回収しなければなりません。


イメージ 7


何度か反復練習をしてずいぶんとスムーズに登れるようになりました。


イメージ 8


午後からはトップロープクライミング講習会。

5.10aのルートを反復練習していただきました。


イメージ 9


人工登攀も奥が深いです。

次回は更に難しくなってきます。

今日はお疲れ様でした。(^^)


イメージ 10


イメージ 11