2017年10月10日(火)曇り
今回は、急遽ガイドの依頼があって
日帰りで上高地~岳沢~ジャンダルム~奥穂高岳~岳沢~上高地の
ガイドに行く事になりました。
まだ薄暗い上高地を 05:30 に出発。

紅葉はまだまだ楽しめます。



涸沢の紅葉も綺麗ですが
岳沢の紅葉も素晴らしいです。



1時間半ほどで岳沢に到着。
これから登る稜線にはしっかりと雲がかかっています。
天気予報では風がかなり強いとの事。。。
天狗のコルまで登ってみて
ジャンダルムに向かうかどうかの判断をします。

天狗のコルへ向かう途中も紅葉が楽しめます。


上の方はもう終わっていますが
下の方はまだまだ綺麗です。


雲の境目まで登って来ました。
この感じだと今日は雲は取れなさそうですね。

天狗のコルに出ると風がかなり強いですが
雨は降っていません。

しっかりとウェアを着こんで防寒対策。
09:00 に天狗のコルを出発しました。
上高地から3時間半。

岩は場所によっては濡れている所もありますが
だいたいは乾いています。

相変わらずのガスで
展望がないのが残念。

ジャンダルムの登り。

前回同様に視界は全くありませんでした。
でも登れただけでもOKですね。

次の難所のロバの耳へ向かいます。

ジャンダルム直登ルート。
うっすらと見えています。

ロバの耳周辺は急な鎖場がたくさんあります。
岩が濡れている所もあるので要注意。



最後の登り 馬の背 までやってきました。

晴れていると高度感が凄いのですが
今日は何も見えません。(笑)

雷鳥を発見。
もう冬毛が出てきていますね。

11:30頃に奥穂高岳に到着。
上高地から約6時間。

風下で少し休憩してから
吊り尾根経由で重太郎新道で岳沢へ下山開始。

高度を下ろしていくと視界が開けてきました。
下界は晴れているようです。

岳沢の紅葉が素晴らしいです。

明神岳主稜。

重太郎新道を下るのは今年3回目。
相変わらず悪いですね。






奥穂から約2時間で岳沢に到着。
紅葉が見事!!


上高地に下山する頃には青空が出てきました。



14:30 に上高地に到着。
スタートから約9時間でした。

今年のうちに宿題のルートを登れて良かったと
喜んでいただけました。
今年は穂高周辺のガイドが多く何回上高地に来たのか??です。
来月は雪の西穂高ガイドの予定です。
今日はお疲れ様でした。(^^)