2017年11月25日(土)晴れ


今日は29歳二人の若手クライマーから依頼があって

マルチピッチクライミング(上級)講習会です。

上級の内容は

オールセカンド、オールトップ、ツルベでの方法の覚えていただきます。


講習会には初参加でしたので

午前中は技術の確認のために基礎講習会を実施。

お二人はある程度の経験はあるのでスムーズに進みました。(^^)


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


その後は各種マルチピッチクライミングの手順の説明。


イメージ 4


今日は本当に天気が良くてクライミング日和です。


イメージ 5


一通り手順を覚えてもらったら

あとはひたすら反復練習して身に着けてもらいます。


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


広沢寺の紅葉も見頃になってきました。


イメージ 9


イメージ 10


今日は土曜日と言うこともあって

どこかの大人数の講習会が開催されていたため

岩場は激混み!!

登るルートが無いぐらいのクライマーの多さです。


皆さんがお昼休みになって空いた頃にルートに取付きました。

50m岩壁をこまめにピッチを切りながら

3ピッチで登ります。


イメージ 11


各ピッチでは手順の復習。


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


この高さでのクライミングは初めてとのことで

ちょっと緊張していました。


イメージ 16


懸垂下降もマルチピッチで

2ピッチに分けて下降します。


イメージ 17


イメージ 18


1ピッチ降りてテラスに着き

ザイルを抜くときに

最悪の状態でザイルが引っかかって抜けなくなったことを想定して

リカバリーの方法を実践して学んでもらいました。


これは落ち着いて状況判断しながらやらないと

危険な状況になるので

私がやるのを見てもらうだけです。


降りてからもう一度、上まで登りたいところでしたが

登る所が無いぐらい激混みだったため

下部で手順の反復練習をして今日の講習会は終了しました。


お二人はまだ若いので

これから自立したしっかりしたクライマーに育って行ってほしいと思います。

今日はお疲れ様でした。(^^)


イメージ 19


イメージ 20


イメージ 21