2017年12月2日(土)晴れ
今日は今シーズン最初のアイスクライミングガイドで
八ヶ岳/裏同心ルンゼを登って
大同心稜から横岳登頂、
そして硫黄岳まで縦走することになりました。
裏同心ルンゼの混雑状況を考えて少し遅めの
07:30に八ヶ岳山荘集合で出発しました。
赤岳山荘から赤岳鉱泉までの登山道は
所々アイスバーンになっていてスリップ注意です。

赤岳鉱泉周辺の雪は多いのですが
稜線はかなり少なそうです。



アイスキャンディも発達はまだまだと言った感じです。

準備をして裏同心ルンゼへ出発。
最後は正面に見えている大同心の基部まで登ります。

F1にはもうクライマーがいて順番待ちをしていましたが
右側は登らないと言うのでさっそく取付きました。
氷は簡単なのでザイルを引っ張っていくだけで
スクリューも使わず登ります。


同じ感じで次々と先行パーティを抜いて行きました。


氷の状態はいいのですが
ナメ滝が埋まっていたのが残念でした。

この最後の滝を登ると大同心の基部に出ます。


ここまでで6パーティほどを抜きました。
と言っても強引に抜いてきたわけではありませんので。。。


大同心の基部で
バックには北アルプスの山々が見えています。


赤岳と硫黄岳。

大同心は雪がまったくついておらず夏と同じ状況です。

大同心稜を登って横岳へ向かいます。


無事に横岳に登頂。
青空が素晴らしいですね。




乗鞍岳方面。




横岳でたっぷりと展望を楽しんでから硫黄岳へ向かいます。

途中で物凄い風に煽られて飛ばされそうになりましたが
なんとか硫黄岳に到着。
山頂には雪は全くありません。



赤岳鉱泉側の斜面にはたっぷりと積雪があります。


赤岳鉱泉で一休みしてから下山開始。

赤岳山荘に到着したのは16:00頃で
約8時間の山行となりました。
ちょっと風が強かったですが、予定通りのガイドができて
参加のお2人には満足していただきました。
今日はお疲れ様でした。(^^)