2017年12月11日(月)晴れ


今日は4人に参加いただいて

広沢寺でクライミング基礎講習会です。


今日は南風が吹いていてかなり暖かく

春の陽気になっています。


さっそく各種ギアの説明から。


イメージ 1


たくさんあるので覚えるのが大変ですね。(笑)


イメージ 2


そしてザイルの結び方を各種。


イメージ 3


イメージ 4


続いてビレー方法を各種。

基本の動作はできるようになるまで反復練習をします。


イメージ 5


真剣にビレー中。


イメージ 6


イメージ 7


ビレーが確実にできるようになってから

実際の墜落を止めてもらいます。


かなりの衝撃が来ますが

確実に止めれるようになりました。


イメージ 8


そして懸垂下降の手順。


イメージ 9


ビレーデバイスを落とさないようにするセット方法。


イメージ 10


ここまでの基礎で午前中いっぱいかかりました。

基礎講習会では

基礎ができなければクライミング練習には移行しません。

安全確保ができるようになって初めて登ることができます。


イメージ 11


今日も青空が素晴らしいです。


イメージ 12


ビレーは確実にできるようになったので

お互いにビレーしながら登ってもらいます。

もちろん、私が安全確認を十分に実施しています。


イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


初ロワーダウンはやっぱり恐々と降りてきましたが

初めてにしてはスムーズでした。(^^)


イメージ 16


後はビレーとクライミングの反復練習を繰り返します。


イメージ 17


イメージ 18


イメージ 19


イメージ 20


イメージ 21


イメージ 22


午後からはたっぷりと登っていただいて

今日の基礎講習会は終了しました。

来年の一ノ倉沢を目指して頑張って下さい。(^^)


今日はお疲れ様でした。


イメージ 23


イメージ 24


イメージ 25