2017年12月20日(水)晴れ
今日は男性お1人、女性お2人参加で西穂独標登頂ガイドです。
皆様、冬の北アルプス登山は初めてです。
09:00のロープウェイ始発に乗って
日帰りで独標を往復します。

ロープウェイは満員で
乗客の90%以上は中国人。。。
大きい声で中国語が飛び交っています。
ロープウェイからは正面に笠ヶ岳が見えます。

準備を整えて09:30に出発。


今年はかなり雪が多く
もうこんなに積もっています。

昨日まで冬型で積雪があったので
ラッセルを心配してスノーシューを持ってきましたが
使う必要はありませんでした。

トレースもしっかりと残っていて
順調に西穂山荘へ。




樹林地帯は風はありませんでしたが
稜線はかなり風が強そうです。
天気予報では 20m/s の風が予想されていました。
風で体温を奪われるので
ダウンもしっかりと着込んで
フル装備で独標へ向かいます。


登るにしたがって風が強くなってきますが
風は収まる傾向なので丸山まで行って
その先はどうするかを決めます。

焼岳に乗鞍岳。


独標、ピラミッドピーク、西穂高岳とよく見えています。
しかし青空が本当に綺麗ですね。

見事な笠ヶ岳の稜線。

順調に丸山まで登って来ました。
風は時折強くなりますが
心配なさそうなので独標を目指す事にしました。

丸山から先はザイルで確保します。


独標手前の登りでちょっとお疲れ気味です。(^^)

平日の午後と言うこともあって
独標もガラガラです。
週末ならこうはいきませんね。

独標の岩場と急雪壁を登って
13:30頃に独標に到着。


後ろに見えているのは
前穂高岳、明神岳

西穂高岳~奥穂高岳への稜線。

奥穂高岳~吊り尾根~前穂高岳~明神岳。

360度、最高の展望です。(^^)

たっぷりと展望を楽しんだら
独標を後にして下山開始。


丸山への下りから雲が出てきて
雲海ができてきました。

丸山周辺ではガスがかかって
かなり視界が悪くなりましたが
無事に西穂山荘に到着。
女性お2人は
名物のラーメンでランチタイム。(^^)

15:45に西穂高口駅に到着しました。

最終の16:15に
また中国人の団体客と一緒にロープウェイに乗って下山。
途中で綺麗な夕日が見えましたよ。(^^)



今日は高気圧が張り出してきて
絶好の冬山日和となりました。
今日参加された3人は雪山初心者ですが
これから経験を積んでいただいて
次は西穂高岳を目指したいですね。
今日はお疲れ様でした。