2017年12月26日(火)晴れ
今日は4人に参加していただいて
広沢寺で今年最後の
クライミング基礎講習会を開催です。
まず最初に各種ギアの説明。
かなり重そうに見えますが
全て軽量カラビナにしてあるので
みかけよりは重くありません。

続いて各種ザイルの結び方。
できるようになるまで反復練習します。

ビレーポイントでのセルフビレーの取り方。

絶対に落とさないビレーデバイスの扱い方。
慣れるまではちょっと面倒ですが
これができれば安心です。

続いて各種ビレー方法。

これもできるまで反復練習。

ロワーダウンもコールの仕方から降ろし方まで
反復練習します。



最後の仕上げで
実際の墜落を止めてもらいます。
手の位置がどうなっていると危険なのかを
身を持って体験してもらいました。

クライミングが初めての方は
登る技術よりも
安全確保やビレー技術の方が重要になるので
ここまで完璧にできるようになってから
初めてクライミングの練習になります。

今日は他のパーティはおらず
岩場は貸きりなので
2本トップロープをセットして
たっぷりと登ってもらいました。(^^)


最初は怖がっていたロワーダウンも
余裕ですね。(笑)


ビレーする顔も真剣です。





最初は覚えることがたくさんありますが
しっかりと身に着けていただきたいと思います。
今日はお疲れ様でした。(^^)
