2018年1月29日(月)晴れ
今日はまた湯川でアイスクライミング講習会です。
野辺山のいつものポイントで八ヶ岳を望みます。
今日は登り頃ですね~。(^^)

湯川の氷柱は今日は誰も折らず貸切状態。

今回参加の方はアイスクライミングは初体験です。
まずは足でしっかりとバランスを取る練習をします。
バイルは使わずにアイゼンの立ち込みだけで氷柱を登ります。

まず最初は傾斜のゆるい所から。

段々と傾斜が強くなってきます。

次は垂直の氷柱を登ります。
ハンドホールドは氷の隙間です。


いかに手を使わずに足だけで登るかです。
手は体のバランスを取るだけにしか使えません。
それでもバイルを使わずにここまで登れます。


次にバイルを使用して登ります。

バイルがあるとどうしても手に頼ってしまい
フットワークがおろそかになってきますね。

バイルが無い方がスムーズに登れました。(笑)


ラインを色々と変えながら反復練習します。

氷の裏側に水流が見える薄い氷ですが
氷を壊さないように静かにフッキングすれば登れます。



今日はマンツーマンでしたので
貸きりの湯川で
かなりの本数を練習していただきました。
クライマーはいませんでしたが
カメラマンがかなり写真を撮影に来ていました。
今日は1日お疲れ様でした。

明日は美濃戸でアイスクライミング講習会なので
いつもの茅野のホテルへ。
最上階のお風呂からは八ヶ岳が良く見えます。
時間が早いので貸切風呂。(笑)


夜はいつものお店が定休日だったため
違うお店へ行って地酒の飲み比べです。

〆は味噌ラーメン。(^^)

先週の金曜から連続5日間の講習ですが
そのうち4日がアイスクライミング講習会です。(笑)
やっぱり季節ものですからできる時に登らないとですね。(^^)