2018年2月15日(木)晴れ
今日は広沢寺の岩場でマルチピッチクライミング(初級)講習会です。
お1人は初めてですが
もう1人は復習のために2回目の参加となります。
初級はオールセカンドでの手順を学んでいただきます。
まずはビレーポイントの作成方法を各種。


ビレーポイントでのセルフビレーの取り方とザイルワーク。


終了点からの懸垂下降手順。

投げた時に絡まないザイルの持ち方。

真っ直ぐにザイルが出て行きます。

午前中に技術講習。
午後からはマルチピッチ実践講習です。

50m岩壁を3ピッチで登ります。



下ではできても登り始めると緊張して忘れてしまうことが多いですね。




ビレーも交代してもらいます。



登り終わったら2ピッチで懸垂下降します。

こんなリング2個のビレーポイントでは
必ず2個を連結してセルフビレーを取ります。
ザイルも必ず2個に通します。
先に下降したクライマーが引きザイルをセットして
次の下降の準備をします。

2本別々に末端処理をした場合には
ほどくのを忘れないように。

これで準備完了です。



一通りの実践をして今日の講習会は終了です。
次回はマルチピッチ本番ですね。
今日はお疲れ様でした。(^^)
