2018年2月28日(水)晴れ


今日は3人参加でクライミング基礎講習会です。

ガイドを目指しているA君が見学に来ています。


まずはギアの説明から。


イメージ 1


カラビナを軽量化しているので

見た目より重くありません。


イメージ 2


各種ザイルの結び方。


イメージ 3


エイトノットは一番よく使うのでしっかり覚えてもらいます。


イメージ 4


インクノットも。


イメージ 5


ビレーポイントでのセルフビレーの取り方。


イメージ 6


ビレーデバイスを落とさないセット方法。


イメージ 7


各種確保をしっかりと覚えてもらいます。


イメージ 8


カラダで覚えないとなかなか動けません。


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


確保ができるようになったら

実際に墜落を止めてもらって

どの状態が危険なのかを体験してもらいます。


イメージ 12


イメージ 13


確保が確実にできるようになってから

クライミングの練習です。

確保はお互いにやってもらいます。


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


イメージ 19


イメージ 20


イメージ 21


イメージ 22


最後に終了点からの懸垂下降の手順。


イメージ 23


イメージ 24


覚えることが多いですが

しっかりと復習をお願いします。

今日はお疲れ様でした。(^^)


イメージ 25


イメージ 26


イメージ 27


イメージ 28