2018年3月10日(土)曇り
今日は女性6人参加で地図の読み方&コンパスの使い方講習会です。
前日に大雨が降ったために開催が危ぶまれましたが
なんとか雨もやんでくれて予定通りの開催となりました。
まず最初に地図の説明とコンパスの使用方法の説明。
はじめてやる方ばかりなので
基礎をしっかりと説明して覚えてもらいます。
実践講習は
チェックポイントを数か所設定してあるので
交代でチェックポイントを目指してナビゲーションしてもらいます。

コースは登山道ではなく
仕事道や獣道、そして地図には載っていない道などなど
しっかりとナビゲーションしないと帰ってこれません。(^^)
さっそく道なき道を行きます。

沢が増水していて渡渉にチョット苦戦しましたが
なんとか通過。(笑)

かすかな踏み跡をたどって行きます。

迷いやすいチェックポイントで次のポイントの確認と
方位の確認中。

樹林地帯に入って視界も効かないので
地図とコンパスだけが頼りです。


あちこちに地図に無い分岐があるので
迷わないように常に確認する必要があります。



送電線はいい目標物になります。

余裕の笑顔??(笑)

今日は長靴が最強でした。(笑)

展望のいい場所でランチタイム。(^^)


お腹がいっぱいになったところで次のポイントを目指します。

間違いやすい沢や分岐で細かく解説しながら進んで行きます。

ここからは全く踏み跡もなく樹林と藪になって
完全に道迷いの状態になっているので
ここから脱出してもらいます。


道なき道を彷徨っています。(笑)

そして地図にない道を発見。
現在位置を細かく確認しながら進んで行きます。

遠くの目標物を使って現在位置の確認。

遠くにスカイツリーも見えていました。


現在位置を進行方向を常に確認しながら進んでいきます。


無事に安全地帯まで下山してきました。(^^)

最後はまた渡渉してスタート地点へ戻ります。


今回の講習会はかなり本格的に道なき道を歩きます。
今日の内容をしっかりと復習して身に着けて行ってもらいたいです。(^^)
地図&コンパス講習会に参加ご希望の方は
こちらをご覧ください