2018年3月14日(水)晴れ


今日は今週2回目の伊豆/城山南壁クライミング講習会です。

今回はお2人を南西カンテのマルチピッチルートにご案内します。


一昨日は平日にもかかわらずマルチピッチが大盛況でしたが

今日は貸切状態です。(^^)


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


準備してさっそく登攀開始。


イメージ 4


やっぱり城山のマルチは気持ちいいですね~。


イメージ 5


お二人とも

ここのワンムーブで苦戦していました。(笑)


イメージ 6


イメージ 7


下部岩壁を1ピッチのぼってから60mのトラバース。


イメージ 8


ここまでは南西カンテのアプローチ。

ここからスタートします。


イメージ 9


今日は風も無くポカポカ陽気で

絶好のクライミング日和。


イメージ 10


前回、登った時には岩が冷たかったのですが

今日は超快適。(笑)


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


さぁ次に行きますよ。


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


この次の3ピッチめは怖いトラバースです。


イメージ 18


トラバースは落ちるとかなり振られるので慎重に。


イメージ 19


無事に通過してほっとしてます。(笑)


イメージ 20


イメージ 21


オーバーハングの下を登って最終ピッチへ。


イメージ 22


5ピッチ目の最終ピッチはオーバーハング越え。


イメージ 23


これからここを登ります。

グレードは5.9程度。


イメージ 24


イメージ 25


イメージ 26


核心部を越えた所で自撮り。(笑)


イメージ 27


イメージ 28


Sさんはチョットテンションがかかりましたが

苦戦しながらも登って来ました。


イメージ 29


イメージ 30


無事に完登して一安心の笑顔。(^^)


イメージ 31


I さんはノーテンションで。


イメージ 32


今日はマルチピッチクライミングのデビュー戦です。(^^)


イメージ 33


終了点の樹林帯で。


イメージ 34


南西カンテは懸垂下降もできますが

城山の山頂まで登ります。


イメージ 35


今日は富士山も見えていました。


イメージ 36


イメージ 37


南西カンテは真中より少し左から始まるリッジです。


イメージ 38


今日は小春日和のマルチピッチクライミングとなりました。

今日もお疲れ様でした~。

私は明日も城山でクライミングです。(^^)


イメージ 39


城山の帰りはいつもの次郎長へ。


イメージ 40


見た目はしょっぱそうですが

意外とあっさり味なんです。

チャーシュー麺をいただきました。(^^)


イメージ 41


イメージ 42


イメージ 43