2018年3月16日(金)曇り


今日は4人に参加いただいて

広沢寺でクライミング基礎講習会です。


天気予報では午後から雨になっていましたが

総合的に雨はほとんど降らないと判断して

予定通り開催することにしました。


午前中は各種技術講習です。


各種ギアの説明をしてからザイルの結び方。


イメージ 1


ビレーポイントでのセルフビレーの取り方。

セット方法も色々とありますが

私の方法は

実践的で簡潔明瞭で安全な方法です。


イメージ 2


イメージ 3


トップのビレー、トップロープのビレー、ロワーダウンを

できるようになるまで反復練習します。


イメージ 4


イメージ 5


各種ビレーができるようになったら

実際の墜落を止めてもらいます。


かなりの衝撃がかかるので

ビレーのミスがどうなるかと言うことを

見思って覚えていただきます。


イメージ 6


基礎技術が身についてから

トップロープをセットしてクライミング&ビレー練習になります。


イメージ 7


ビレーは交代してやってもらいますが

もちろん私が安全確認をしています。


イメージ 8


イメージ 9


登る前はお互いのセット方法を確認。


イメージ 10


イメージ 11


この頃から雨がパラパラと降り出しましたが

予想どおりすぐに止んでしまいました。


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


次はちょっと難し目のルートを登ります。


イメージ 19


イメージ 20


イメージ 21


イメージ 22


最後に懸垂下降の手順を練習して

今日のクライミング基礎講習会は終了しました。


雨予報のおかげで

今日は1日貸切状態だったため

じっくりと練習していただきました。


今日はお疲れ様でした。


イメージ 23


イメージ 24


イメージ 25