2018年4月29日(日)晴れ

今日はいつもクライミング講習会に参加いただいている方で

かなり上達してきた方をエキスカーションにご案内します。

GWと言うこともあって

南壁の基部のショートルートにはたくさんのクライマーが。。。

マルチピッチではバトルランナーに1パーティが取付いているのみ。


さっそく下部岩壁の空いているルートから登攀開始。

エキスカーションは5ピッチで最高グレードは3ピッチ目の5.10c。


まずは、激混みの下部岩壁を抜ます。


イメージ 1


イメージ 2


バトルランナーでは丁度、核心部の鎌形ハングを越えていました。


イメージ 3


2ピッチめは少しかぶり気味の5.10a。

お2人とも難なく越えてきました。


イメージ 4


イメージ 5


2ピッチ目の終了点から上を眺めています。

上に見えるハングの右端を越えて行きます。


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


3ピッチ目は核心部の5.10cですが

ボルトはたくさんあるのでランナウトにはなりません。


イメージ 9


さすがにお2人はオンサイトは難しく

途中でAOになったところもありました。


イメージ 10


バトルランナーのクライマーも頑張っていますね。


イメージ 11


イメージ 12


4ピッチ目は5.10aですがちょっと長めで

ボルトの間隔も遠くランナウト気味になるので慎重に。


イメージ 13


イメージ 14


バトルランナーのパーティは最終ピッチの途中から下りて行きました。


イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


5ピッチ目のオーバーハング5.10a。

ここもランナウト気味です。


イメージ 15


オーバーハングなので腕力を消耗しないように登る必要があります。


イメージ 19


イメージ 20


お二人とも無事に登り切って

エキスカーションを完登しました。


イメージ 21


あと10mほど登ることもできますが

簡単なピッチなのでここで終了とします。


イメージ 22


イメージ 23


ここからは50mザイルで2ピッチの懸垂下降で地上に戻りました。


イメージ 24


イメージ 25


イメージ 26


今日は少し暑かったですが

心地よい風も吹いていて

気持のいい青空の中でのマルチピッチクライミングを楽しんでいただけました。

今日もお疲れ様でした。


イメージ 27


イメージ 28