2018年5月1日(火)晴れ

今日は広沢寺で

午前中にクライミング基礎講習会

午後から一般登山者が登山道の危険個所を安全に通過するための講習会

の2コースを合わせて開催することになりました。


今回ご参加いただいた方は

丁度、2年前にクライミング基礎講習会を受講された方ですが

もうすかっり忘れてしまったとのことで

最初からじっくりと学んでいただきます。


まずは各種クライミングギアの説明。


イメージ 1


ザイルの結び方各種。


イメージ 2


メインザイルでのセルフビレーの取り方。


イメージ 3


 ビレーディバイスを落とさないセットと回収方法。


イメージ 4


各種ビレー方法。


イメージ 5


ザイルが絡んだ時の対処方法。


イメージ 6


ビレーポイントからの懸垂下降手順。


イメージ 7


実際に墜落を止めてもらい

どんなビレーが危険なのかを学んでいただきます。


イメージ 8


午後からは一般登山者が登山道の危険個所を安全に通過するための講習会。

フィックスロープの各種張り方を説明。


イメージ 9


イメージ 10


急な岩場にフィックスをセット。


イメージ 11


ちょっと急な場所でのお助けシュリンゲの使用方法。


イメージ 12


イメージ 13


フィックス通過用のデイジーチェーンを使って登ります。


イメージ 14


イメージ 15


50m岩壁の一番上まで登ります。


イメージ 16


ここまで来るとかなりの高度感がありますね。


イメージ 17


登って来たルートを下って

次は登山靴でのクライミング練習。


イメージ 18


午前中の練習で

安全なビレーも確実にできるようになりました。


イメージ 19


トップロープをセットし

簡単なルートを登山靴で登ってもらいます。


イメージ 20


イメージ 21


ロワーダウンも慣れてきました。


イメージ 22


最後に

クライミングシューズに履き替えてもらって

登山靴との差を体験してもらいました。


そしてシュリンゲを使っての簡易ハーネスの作成方法。


イメージ 23


イメージ 24


今日は2つの講習を1日で実施しましたので

覚えることがたくさんありますが

しっかりと復習していただければと思います。


今日はお疲れ様でした。(^^)


イメージ 25


イメージ 26