(その1)より。。。
2018年5月13日(日)雨
いよいよレース当日。
ホテルの窓から外を見てみると雨はまだ降っていません。
もしかしたら雨は大丈夫かも??
と思っていましたが
会場に向かう途中で雨が降り出してきました。(笑)
時折、結構などしゃ降りに。。。
私は雨のコースの荒れたレースは得意なのですが
レースが終わった後が大変なんですよね。(笑)
今日はスタートリストでは一番コールなので
久しぶりに最前列のど真ん中をゲット。
エリートクラスでは絶対にありえません。(笑)

スタートの合図のタイミングがつかめず
一瞬出遅れましたが無事にスタート。
最初の登りの舗装路へ向けてダッシュ。



舗装路の登りはダンシングでもがいて登って行きます。
この先のシングルトラックに入ってしまうと
前の選手を抜く場所が少ないので
トップでシングルトラックに入りたい所。。。
4人で先頭争いをしていましたが
若手の選手に続いて2番手でシングルトラックへ。
雨のために路面は荒れているのでスリップに注意。
前の選手を抜けずに詰まってしまう所も。。。
前半のシングルトラック後半の登りで
浅井さんが突然、前に出て行きました。
最後の急登で先頭にいた若い選手をかわしてグラウンドへ。
現在、2番手。


桜坂をトップで登る浅井さん。

すぐ後ろから追いかけます。

少し距離を置いて3人続いています。

その後に平井さん、大橋さん、酒居さん。

桜坂の後はミスもなく走って行きます。
つづら折りの下りの後の激登りで
浅井さんがバイクを押して登っていました。
私はつづら折りの下りで勢いをつけてから激登りに突っ込んで
浅井さんのすぐ後ろまで乗って行きます。
そのままの勢いで残り少しの登りを押して走って
前にいた浅井さんを抜いてトップに立ちました。



1周目のスタートラインをトップ通過。
舗装路を登って最初のシングルトラックに入る前に後ろを見ましたが
誰も見えなかったので2位とは40秒以上の差が空いている模様。
2周目は前に選手がいないので自分のペースで飛ばしていきます。
ミスをすることもなく順調に走っていました。
ゴジラの背は濡れているとスリップするのは確実なので
バイクを担いでランで通過。
2周目も終盤で
ゴールまで残り2周
後ろとのタイム差は1分近くは開いているので
このまま最後まで逃げ切れると思った慢心と油断がいけませんでした。
ゴジラの背の後の木の根っこ地帯を通過した後の
つづら折りの激下りで取り返しのつかないミスを。。。
激下りの入口に突っ込んだ時に
ほんの少しだけ右側に寄ってしまいました。
その時に運悪く
コーステープにハンドルの右側が引っかかってしまい
ハンドルを取られてそのまま落車。
激下りなので勢いがついて前転して何回か転がって行きました。
最初に鎖骨を心配しましたが体は動くので骨折はなさそう。。。
幸い、左足と左腰の打撲と左足の擦り傷だけで済んだようです。
慌ててバイクを起こして再スタートしようとしたら
コーステープがハンドルに巻き付いていてなかなか取れません。
やっとコーステープを外してバイクに乗ろうとしたら
ハンドルが反対を向いていて一瞬??状態で固まってしまいました。(笑)
なんとか再スタートしましたがこれで40秒以上はタイムロスですね。
今まで稼いできたアドバンテージがこれで帳消しになりました。
慌ててバイクに乗ったので
激下りでクリートが入らずにモタモタしてしまい
次の激登りで勢いがつけられず最初から押して登ることに。。。
そうこうしているうちに平井さんが追いついてきて抜かれてしまいました。
追いかけて行きましたが
落車のダメージもあるし気が焦るばかり。。。
何でもない所でミスの連発。


もう泥だらけで誰だか??状態。(笑)

3周目は平井さんに続いて2番手でスタートラインを通過。
後ろを見ると大橋さん、酒居さんが追いかけてきています。
とうとう、3周目の最初のシングルトラックの入口付近で
2人に追いつかれてしまいました。
これで総合4番手。
ほんの少し前までは
2位にかなり差をつけてトップで走っていたのが
ここまで落ちてしまい
ちょっとしたミスを悔やんでも悔やみきれません。
天国と地獄とはこのことですね。(笑)
後は気を持ち直して前を追いかけていくだけですが
気持は焦るばかりでミスの連発。。。
距離は開いていくばかり。
最終周回の4周目になって
やっと自分の走りができるようになって
段々と前に追いついてきました。
桜坂では全員の姿が見えています。
しかしもうゴールまで残りわずか。。。
大橋さんのすぐ後ろまで追い上げましたが
最後まで順位は変わらず総合4位でゴールしました。
マスター50では酒居さんに続いて2位となりました。
酒居さんとのバトルは今シーズン3回目ですが
菖蒲谷、高島と酒居さんがパンクのトラブル
八幡浜は私のトラブルと2人ともトラブル続きで
まだ最後までガチンコ対決になっていません。
次回のバトルは一里野になりそうです。
表彰式では招集から終了まで寒空の中を2時間近く待つことに。。。
表彰対象者でも飛行機の時間があるので
途中で帰って行く選手もいました。
そんな中、マスター50は全員そろってお立ち台へ。(^^)
今回はかなり悔いの残るレースでしたが
最後まで何が起こるか分からないのがレースの面白い所です。

CJシリーズマスター50で
今シーズン3枚目の表彰状をゲット。

毎回バトルしている酒居さんとは
歳もほとんど離れておらず
本当にいいライバルです。(^^)
泥んこレース楽しかったです。
また次回もよろしくお願いします。

今回のレース中にシフトがかなり重くなってきて
ギア暴れてギアが数枚使えなくなってしまいました。
だましだまし最後までなんとか走り切れましたが
帰宅後にショップで点検してもらっていたところ
すぐにシフトワイヤーが切れてしまいました。
どうやらシフトワイヤーが切れかかっていたようです。
レース中に切れてしまったらもう終わりだったので
最後まで切れなかったのは
本当に不幸中の幸いでした。
神様に感謝です。<m(__)m>
今回のレースでもたくさんの応援、
そしてカッコいい写真をたくさんいただきましてありがとうございました。
参加の皆様泥レースお疲れ様でした。