2018年6月7日(木)曇り


今日は谷川岳/一ノ倉沢/中央稜の予定でしたが

あいにくの雨のために中止となって

丹沢/葛葉川本谷ガイドに変更となりました。


ここは駐車場からすぐに沢に入るので

アプローチはありません。


イメージ 1


イメージ 2


小ぶりの沢で小さな滝が連続して出てきます。


イメージ 3


気温が高いので水に入っても冷たくありません。


イメージ 4


イメージ 5


時々シャワークライミング。


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


真夏なら滝の水流の中を登ります。


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


下部で一番大きな滝です。

ここは右側の岩壁を登ります。


イメージ 15


ハンガーボルトのアンカーがあるのでしっかりと確保。


イメージ 16


この3段の滝を登ると林道の下をくぐります。


イメージ 17


イメージ 18


エスケープルートは

ここで終了して登山道を下山するか

今、登って来た沢を下ります。


イメージ 19


今日は最後まで登って三ノ塔まで。


イメージ 20


まだまだ滝が続きます。


イメージ 21


イメージ 22


イメージ 23


後半の一番大きな滝ですが

それほど難しくはありません。


イメージ 24


イメージ 25


イメージ 26


水流がかなり少なくなったところで一休み。


イメージ 27


ケルンがあるのでそれを目印に。


イメージ 28


この滝はツルツルで意外と悪かったですよ。(笑)


イメージ 29


最後は沢を離れてから

急な登りが続きます。


イメージ 30


イメージ 31


杉林の急登を抜けると登山道に出ました。


イメージ 32


三ノ塔まではこんな感じの階段が続きます。


イメージ 33


三ノ塔の山頂からは大山が少し見えていました。


イメージ 34


山頂の避難小屋。


イメージ 35


イメージ 36


二ノ塔までは階段が整備されていて

山じゃないみたいです。(笑)


イメージ 37


青空が見えてきました。


イメージ 38


二ノ塔から葛葉の泉へ下山。

イメージ 39


イメージ 40


下りが意外と急で長いので足にきますね。(笑)

三ノ塔経由ルートは健脚者向けです。

今日はお疲れ様でした。(^^)


イメージ 41


イメージ 42