2018年6月8日(金)晴れ
今日は平日にもかかわらず4人にご参加いただいて
広沢寺クライミング基礎講習会を開催です。
お1人は青森からご参加いただきました。
遠い所からのご参加ありがとうございます。
今日は岩場もガラガラでじっくりと講習会ができますね。
まずはギアの説明から。

各種ザイルの結び方。
初めての方がほとんどで
慣れるまでは苦戦していました。(^^)


ビレーデバイスは落とさないように
ハーネスから外す時はこのように持ちます。

続いて各種確保方法の反復練習。
確保もやったことの無い動きが多いので
皆さん慣れるまで苦戦していました。



最後の仕上げは実際に墜落を止める衝撃体験。
どんな状況が危ないのかを実際に体験してもらいます。

午後からはクライミングの練習です。

まずはトップロープをセット。

午前に覚えた確保をしっかりとやってもらいます。


確保もお互いに交代して実施。
もちろん私が安全確認をしっかりとしています。(^^)


みなさん軽快に登って行きます。


しかしロワーダウンは怖かったみたいです。



確保する顔も真剣です。













そして最後に懸垂下降の手順説明。
懸垂下降自体の手の動きは
ロワーダウンと同じなので簡単ですが
ビレーポイントから懸垂下降の態勢に移るまでが危険なので
しっかりと覚えてもらいます。

青森から来ていただいた方は
明日のクライミングセルフレスキュー講習会にもご参加いただきます。
今日はお疲れ様でした。(^^)
