(その1)より。。。
2018年6月3日(日)晴れ
マスタークラスのスタートは11:35.
この時間はもうかなり暑くて25℃は軽く超えてそう。。。
小嶋くんが傘をさしてくれたのがありがたいです。(^^)

今日も1番コールなので最前列の真中へ。(^^)

スタート前の緊張の時間。

先頭で飛び出していきます。


そして最初の登りへ。

登り切ったところで大橋さんがトップ。
そして塩見さんが続き
私は3番手でシングルトラックへ。
途中で塩見さんを抜いて2番手。
ゲレンデ最上部までの登りは無風でかなり暑い。。。
奥のシングルトラックは日陰の下りになるので
多少は体が冷えて気持ちいいです。(笑)
最後の下りをトップで下る大橋さん。

1周目は2番手。



その後に酒居さん、塩見さんが続きます。

とにかく登りになると暑くていつものパワーが出ません。。。
少しずつ酒居さんが追いついてきました。

そしてゲレンデ登りの少し手前で酒居さんに抜かれて
現在、3番手。
トップは変わらず大橋さん。

2番手に酒居さん。

そして私は3番手。

気が付いたら澤田さんが後ろから迫ってきました。

3番手でスタートラインを通過。

最初の登りで澤田さんが追いついてきました。
振り切りたい所ですが
この暑さではパワーが出ません。。。

前半のシングルトラックの石コロだらけの登りで
足をついてしまったらその隙に澤田さんに抜かれました。
フィードでは小嶋くんに冷水をもらってかけ水にすると
登りで少しパワーが戻ってきます。
一番奥のシングルトラックの下りで澤田さんに追いついて
舗装路に出る手前で抜き返し

4周目の最終周回には3番手で入りました。
最初のシングルトラックで抜きつ抜かれつを繰り返して
最後に澤田さんを抜いてゲレンデの登りへ。。。
小嶋くんの冷水でパワーをもらってスピードアップ??(笑)

なんとか抜かれずに登り切って最後のシングルトラックへ。

下りで一気に引き離して
そのまま逃げ切り
総合3位、マスター50は酒居さんに続き2位でゴールしました。(^^)

いや~しかし暑かったです。。。
小嶋くんの冷水かけ水が無かったら
黄金のタレでもっと順位を落としていたでしょう。
小嶋くんフィードありがとう。(^^)
これからCJ-1田沢湖、全日本選手権と続きますが
辛い季節になってきました。(笑)
今日は2位の残念賞でした~。




今日も暑い中たくさんの応援や写真撮影をしていただきありがとうございました。
いただいた写真はブログで使用させていただきました。
参加の皆様、お疲れ様でした。(^^)
月曜日、火曜日は立山でクライミングガイドの予定なので
レースの後は富山市内へ移動。
今夜は前から気になっていた
ホテルドーミーイン系列のこの宿に泊まります。

ホテルの中は全て畳敷き。

もちろん部屋の中も畳敷き。

そして各部屋には檜風呂がついています。
お湯は温泉ですよ。

ネットの格安サイトで予約したので
ここに1泊8千円程度で泊まれるなんて嘘みたいです。
夜はホテル近くにある
地元民に人気の居酒屋へ。

とりあえず予約をして行ったのですが
すぐに満員になったので正解でした。
まずはビールで乾杯。(^^)

富山湾の地魚の刺身。

地鶏とカブ。

富山の地酒もたくさんあります。
これは一部だそうです。

女将さんお勧めの富山の地酒飲み比べ。

いや~みんな美味しかったです。

ゴボウのから揚げ。

さっきの刺身の海老の頭が素揚げになりました。

女将さんからのサービスで少し飲ませていただきました。(^^)

お隣に座っていた地元の方に一杯ごちそうになりました。(^^)

マスターからサービスでいただきました。

お店の方にもお客様にもよくしていただいて
本当に楽しいひと時でした。
富山に行った時には必ず通いたいと思います。(^^)
飲んだ後は富山ブラックで〆ようと思っていましたが
もうお店は閉まっていたので
カレーうどん専門店へ。
お客が誰もいなかったのでちょっと不安でしたが
なかなかのお味でした。(^^)


明日は立山/龍王岳東尾根のクライミングガイドですが
夜にはまた富山で宿泊します。(^^)