2018年6月21日(木)雨


今日は広沢寺でトップロープクライミング講習会のよていでしたが

雨予報のために小草平の沢に変更となりました。

駐車場から取付きまで約5kmあるので

MTBでアプローチします。
イメージ 1


歩くと1時間はかかるのですが

MTBだと早いです。


イメージ 2


イメージ 3


二俣までMTBで入って

ここから沢登りスタート。


イメージ 4


イメージ 5


最初に出てくる堰堤は右岸から登ります。


イメージ 6


イメージ 7


勘七の沢の出会いまでは河原歩き。


イメージ 8


勘七の沢のF1が遠くに見えています。

分岐を小草平の沢へ。


イメージ 9


小草平の沢のF1。


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


ここは3段の滝になっています。


イメージ 13


小草平の沢は小ぶりですが

滝が次から次へと出てきて

登っていても飽きないですね。


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


倒木地帯。

数年前の台風で倒木が折り重なっています。


イメージ 17


倒木を足掛かりにして登ります。


イメージ 18


イメージ 19


イメージ 20


小さい滝がたくさん。


イメージ 21


楽しくて思わず笑顔がでます。(^^)


イメージ 22


イメージ 23


ここは水流の右側の小ハング越え。


イメージ 24


時々シャワークライム。


イメージ 25


ちょっと危なそうなところは肩がらみ確保で。


イメージ 26


霧がでてきました。


イメージ 27


次が最後の大きな滝です。


イメージ 28


イメージ 29


イメージ 30


もう少し滝が続きます。


イメージ 31


イメージ 32


イメージ 33


滝も無くなって水量も少なくなってきました。


イメージ 34


イメージ 35


もうすぐ水が無くなります。


イメージ 36


ここが小草平の沢の源流。


イメージ 37


最後は杉林の急登。


イメージ 38


上に見ている稜線が大倉尾根です。


イメージ 39


大倉尾根に出て少し歩くと堀山の家に出ます。

ここで一休みしてから下山開始。

二俣からはまたMTBで。


イメージ 40


帰りは下りなのであっという間です。


イメージ 41


今日はあいにくの雨でしたが

沢登りは雨でも関係ないので

楽しんでいただけました。


MTBライドも楽しいです。

今日はお疲れ様でした。(^^)


イメージ 42


イメージ 43


イメージ 44