2018年6月24日(日)雨~晴れ
今日は三ツ峠クライミング講習会のよていでしたが
あいにくの雨のために
丹沢の前衛峰の大山に直接登れる
大山川で沢登りに変更となりました。
ケーブルカーで下社まで登って
ここからスタートです。

見晴台へ向かう途中にある
二重の滝から沢登りが始まります。

いきなり12mの滝で
出だしが少し難しので
頑張りましょう。(^^)



すぐに次の滝が出てきます。

倒木を越えながら前進。

簡単な滝はそのまま登ります。



この滝はオーバーハングを越えて行きますが
チョット難しいですね。

お助けようにアブミをセットして
手がかりにしてもらいました。

ビレーポイントの無い所は
ハーネスの環付カラビナに半マスト&グリップビレーで
態勢をしっかりと整えておくと安定して確保できます。

思わず笑顔が。(^^)




ここはフィックスロープを登って行きますが
滑りやすいので要注意。
当然、ザイルで確保しました。

最後は藪気味。(笑)

2段10mの滝は
見た目よりもホールドがたくさんあるので簡単です。



二俣は右側へ進み
まだまだ登ります。

青空も見えてきて
木漏れ日と新緑が綺麗です。

私も含めて
偶然、皆さん同じカメラを持っていました。
やっぱり山にはこのカメラが一番ですね。(笑)

沢も段々と狭くなってきます。



とい状の滝は滑りやすくて難しいので
左側から巻いて行きます。


苔むした滝が綺麗ですね。
ここも登りますよ。(^^)


この辺りから水流も無くなって
涸滝が続きます。



お昼も過ぎたのでランチタイム。(^^)

燃料補給をしてから更に前進。(^^)

大岩は右側から登ります。
意外と悪いです。

大岩を登ったらザイルをしまって
後はひたすら稜線を目指します。


最初の滝から約3時間半で
山頂直下の稜線に出ました。

ここから山頂はすぐです。

山頂では青空も出てきて
下界の景色も一部見えています。


下山は一般道から下社へ。
最後はこの長い階段。

下社で無事下山の報告。

湘南方面の景色も見えてきました。

最後はケーブルカーで下りました。

今日は少し難し目の沢でしたが
次から次へと出てくる滝を楽しんでもらえたようです。
今日はお疲れ様でした。