2018年7月26日(木)曇り
今日も広沢寺でクライミング講習会です。
今日は3人に参加いただいてリードクライミング講習会。
リードで登る技術と言うよりも
登った後の支点の構築、回収の仕方がメインとなります。
まずはトップロープ支点の作成方法。



一通りの講習が終わってから実践講習。
まずはハンガーボルト&鎖&懸垂リングのある支点での手順。
簡単なルートでリード~トップロープ支点の作成~ロワーダウンまで。



次はトップロープで登ってロワーダウンでの下降まで。



次にハンガーボルト×2本+リングのビレーポイントでの手順。





万が一ボルト1本が抜けてしまっても
墜落することが無いように手順を確実に。



よくこのリング1本だけで懸垂下降しているクライマーがいますが
抜けてしまったら終わりです。
かならず2本にセットしなければなりません。


ザイルの擦れる恐れの無い場所では
このような懸垂下降もできます。

今日はかなり涼しくて
快適な講習会となりました。
今日もお疲れ様でした。(^^)
