2018年10月21日(日)晴れ


今日は広沢寺でマルチピッチクライミング(初級)講習会です。

日曜日で天気がいいと言うこともあって

岩場は朝から満員御礼状態です。


いつもの場所が空いていなかったため

一番奥の岩場でマルチピッチの手順をやる事にしました。


まずは各種ビレーポイントの作成方法から。

流動分散、固定分散などなど。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


次にマルチピッチでのザイルワーク。

ビレーポイントはとにかく安全にシンプルに作ります。

シンプルであれば万が一間違ったセットをしていても

早く気付くことができます。


イメージ 4


ビレーデバイスを落とさないセット方法。

今日も何回か岩場の上からビレーデバイスが落ちてきました。(笑)


イメージ 5


手順を一通り説明してから実践練習。

50m岩壁を2ピッチで登ります。


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


懸垂下降も2ピッチで。


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


一休みしてからもう1度登って

今日の講習会は終了です。


イメージ 16


イメージ 17


マルチになると更に複雑なザイルワークになってくるので

しっかりと復習をお願いします。

今日はお疲れ様でした。


イメージ 18


イメージ 19


イメージ 20