2019年6月16日(日)雨
いよいよレース当日。朝からどしゃ降りの雨が降り続いています。
去年の下関のレースでは台風の影響で大雨警報が発令されてレース
が中止になってしまったので今日はどうなるか心配です。
第1レースが始まる頃になってとうとう大雨警報が出ました。
しかし今回は中止にならずレースは続行されるそうです。
これで一安心。ここまで来て中止は辛いですから。(笑)

宿の窓からはコースが良く見えるのでレース観戦ができます。
この下りコーナーはかなり滑るようで派手に落車している選手がいました。

女将さんにお願いして宿の物置を使用させてもらってローラーでアップ。
これでじっくりと体を温めることができました。

レース会場に行くと昔、一緒に練習していたY崎さんに声をかけられて
ビックリしました。
まさかここでお会いできるとは思ってもいませんでした。仕事で一里野の
すぐ近くで勤務しているそうです。

そしてスタート位置へ。
普通なら5番コールだと最前列なのですがここはコースが狭いため
2列目になってしまいました。

雨のために周回数が減ってマスタークラスは3周回。

スタートダッシュを決めるつもりでいたのに残念。。。
そしてスタート!!

狭いので前に出ることができずそのまま最初の激坂登りへ。



塩見さんに続いて6番手。


私は体重があるので激坂はスピードが乗りません。(笑)

軽量の大橋さんはドンドン行ってしまいます。


50代では酒居さんに続いて2番手。後ろから澤田さんが来ています。

最初のシングルトラックの登りで前が詰まっていて酒居さんとの距離が
少し開いてしまいました。
左後ろのボケているのが私です。

1周目は酒居さんに続いて2番手で通過。
2周目の登りで澤田さんに先行されましたがピッタリ後ろについて行きます。

酒居さんとの距離が1周目よりも近くなりました。
このまま追いつけるか。

そして奥のシングルトラックで澤田さんに追いついて
ゲレンデの下りコーナーで抜き返しました。
そして最終周回の3周目。


3周目も酒居さんとの距離はまったく変わらず。差は30秒ほど。
同じスピードで周回しています。

体の軽い澤田さんは登りが速いので登りでまた抜かれました。

しかし、もう最終周回。このままでは終われません。


奥のシングルトラックで追いかけます。

段々と背中が大きくなってきました。



またシングルトラックの出口で追いついて
下りコーナーで抜き返しましたが。。。

突っ込みすぎて滑って吹っ飛びそうになりましたがなんとかリカバリ。。。
そのまま逃げ切って総合7位、
50代では酒居さんに続いて2位でゴールしました。

今回も酒居さんに追いつけませんでした~。
しかしタイム差は約30秒なのであともう少しですね。
次回の富士見はもっと頑張らねば。(笑)
久しぶりに埴輪になりましたよ。

3位の澤田さんが表彰式に遅れたので酒居さんと2人で表彰台へ。



今年のレース戦績は
熊本 4位 パンク
朽木 3位
八幡浜 2位
一里野 2位
となっていてまだ優勝がありません。
今年の酒居さんは全勝しています。次回こそは。(^^)
今日もたくさんの方の応援ありがとうございました。
写真を撮影していただいた伊東さん他の方々ありがとうございました。
参加の皆様、泥レースお疲れ様でした。
エリートクラスで走る箭内くんを見送って帰路につきました。
箭内くんはずいぶんと速くなりましたよ。(^^)

帰り道の途中にある鶴来町の菊姫酒造で買い出し。


そして富山港近くにある田尻酒店へ。

これ全部日本酒です。凄いですね。
目的の有名な 勝駒 はやはり入手困難なようでありませんでした。
その代り 林 の一升瓶が1本残っていたのですかさず購入しました。
林 もそのうち入手困難になりそうですね。

今夜は富山市内のいつものホテルへ宿泊します。


いよいよレース当日。朝からどしゃ降りの雨が降り続いています。
去年の下関のレースでは台風の影響で大雨警報が発令されてレース
が中止になってしまったので今日はどうなるか心配です。
第1レースが始まる頃になってとうとう大雨警報が出ました。
しかし今回は中止にならずレースは続行されるそうです。
これで一安心。ここまで来て中止は辛いですから。(笑)

宿の窓からはコースが良く見えるのでレース観戦ができます。
この下りコーナーはかなり滑るようで派手に落車している選手がいました。

女将さんにお願いして宿の物置を使用させてもらってローラーでアップ。
これでじっくりと体を温めることができました。

レース会場に行くと昔、一緒に練習していたY崎さんに声をかけられて
ビックリしました。
まさかここでお会いできるとは思ってもいませんでした。仕事で一里野の
すぐ近くで勤務しているそうです。

そしてスタート位置へ。
普通なら5番コールだと最前列なのですがここはコースが狭いため
2列目になってしまいました。

雨のために周回数が減ってマスタークラスは3周回。

スタートダッシュを決めるつもりでいたのに残念。。。
そしてスタート!!

狭いので前に出ることができずそのまま最初の激坂登りへ。



塩見さんに続いて6番手。


私は体重があるので激坂はスピードが乗りません。(笑)

軽量の大橋さんはドンドン行ってしまいます。


50代では酒居さんに続いて2番手。後ろから澤田さんが来ています。

最初のシングルトラックの登りで前が詰まっていて酒居さんとの距離が
少し開いてしまいました。
左後ろのボケているのが私です。

1周目は酒居さんに続いて2番手で通過。
2周目の登りで澤田さんに先行されましたがピッタリ後ろについて行きます。

酒居さんとの距離が1周目よりも近くなりました。
このまま追いつけるか。

そして奥のシングルトラックで澤田さんに追いついて
ゲレンデの下りコーナーで抜き返しました。
そして最終周回の3周目。


3周目も酒居さんとの距離はまったく変わらず。差は30秒ほど。
同じスピードで周回しています。

体の軽い澤田さんは登りが速いので登りでまた抜かれました。

しかし、もう最終周回。このままでは終われません。


奥のシングルトラックで追いかけます。

段々と背中が大きくなってきました。



またシングルトラックの出口で追いついて
下りコーナーで抜き返しましたが。。。

突っ込みすぎて滑って吹っ飛びそうになりましたがなんとかリカバリ。。。
そのまま逃げ切って総合7位、
50代では酒居さんに続いて2位でゴールしました。

今回も酒居さんに追いつけませんでした~。
しかしタイム差は約30秒なのであともう少しですね。
次回の富士見はもっと頑張らねば。(笑)
久しぶりに埴輪になりましたよ。

3位の澤田さんが表彰式に遅れたので酒居さんと2人で表彰台へ。



今年のレース戦績は
熊本 4位 パンク
朽木 3位
八幡浜 2位
一里野 2位
となっていてまだ優勝がありません。
今年の酒居さんは全勝しています。次回こそは。(^^)
今日もたくさんの方の応援ありがとうございました。
写真を撮影していただいた伊東さん他の方々ありがとうございました。
参加の皆様、泥レースお疲れ様でした。
エリートクラスで走る箭内くんを見送って帰路につきました。
箭内くんはずいぶんと速くなりましたよ。(^^)

帰り道の途中にある鶴来町の菊姫酒造で買い出し。


そして富山港近くにある田尻酒店へ。

これ全部日本酒です。凄いですね。
目的の有名な 勝駒 はやはり入手困難なようでありませんでした。
その代り 林 の一升瓶が1本残っていたのですかさず購入しました。
林 もそのうち入手困難になりそうですね。

今夜は富山市内のいつものホテルへ宿泊します。

