2019年7月12日(金)雨
今日から北岳バットレス/第4尾根ガイドの予定でしたが、あいにくの天
候のために中止となってしまいました。
先週末に続いて2週連続の雨天中止です。
今年の雨はどうにかしてほしいですね。(笑)
雨でも行ける場所はやはり沢登りです。
丹沢/葛葉川本谷に行く事になりました。

丹沢/葛葉川本谷は駐車場からすぐに沢に入れるお手軽ルートです。

前半は小さい滝が連続して続いています。


新緑の中の苔むした沢はいい感じですね。

簡単な滝はそのまま登ります。


シャワークライミングをするにもいい季節になりました。


この滝からザイルを使用します。



次々と大きな滝を越えていきます。

ここが一番難しい滝で右側を登ります。

逆層で濡れているので慎重に。


この滝を越えるとエスケープルート終了点の橋の下。

今日はお1人参加でかなりいいペースだったため、もう少し登って引き返
す事にしました。

ここから先は小さい滝が続きます。




この辺りから登って来た沢をそのまま下って下山。
林道から登山道でも下れますが、クライミング慣れしている方の場合は
沢を下ることが多いです。

巻道からクライムダウン。


今日はバットレスから転身となりましたが沢登りを楽しんでいただきまし
た。
明日は今日に引き続き、湯河原/幕岩でクライミング講習会の予定です。
今日はお疲れ様でした。



今日から北岳バットレス/第4尾根ガイドの予定でしたが、あいにくの天
候のために中止となってしまいました。
先週末に続いて2週連続の雨天中止です。
今年の雨はどうにかしてほしいですね。(笑)
雨でも行ける場所はやはり沢登りです。
丹沢/葛葉川本谷に行く事になりました。

丹沢/葛葉川本谷は駐車場からすぐに沢に入れるお手軽ルートです。

前半は小さい滝が連続して続いています。


新緑の中の苔むした沢はいい感じですね。

簡単な滝はそのまま登ります。


シャワークライミングをするにもいい季節になりました。


この滝からザイルを使用します。



次々と大きな滝を越えていきます。

ここが一番難しい滝で右側を登ります。

逆層で濡れているので慎重に。


この滝を越えるとエスケープルート終了点の橋の下。

今日はお1人参加でかなりいいペースだったため、もう少し登って引き返
す事にしました。

ここから先は小さい滝が続きます。




この辺りから登って来た沢をそのまま下って下山。
林道から登山道でも下れますが、クライミング慣れしている方の場合は
沢を下ることが多いです。

巻道からクライムダウン。


今日はバットレスから転身となりましたが沢登りを楽しんでいただきまし
た。
明日は今日に引き続き、湯河原/幕岩でクライミング講習会の予定です。
今日はお疲れ様でした。


