2019年7月26日(金)晴れ
今日は日中の広沢寺で人工登攀講習会があり、一休みしてからストーン
マジックで、久しぶりに夜のクライミング講習会です。

まずは簡単なルートでウォーミングアップから。



今日はリード講習会です。
登る前にクリップの練習をします。
カラビナが左右の場合、手が左右の場合と色々なパターンがあるので最
初はチョット慣れないですね。


5.8の簡単なルートから練習開始。

クリップを注意してかけないとすぐに逆クリップになってしまいます。

H原さんも凹角での登り方も段々慣れてきました。

K上さんは逆クリップになる事が多かったので練習が必要です。



今度は少しグレードを上げて5.9のルート。

ビレーヤーも安全にビレーするために色々な動きがあるのでしっかりと覚
えてもらいます。


K上さんは無事に完登。

H原さんもチャレンジ。



途中でテンションが入りましたが何とか登り切りました。

最後は少しルーフにかかる5.10aのルートへ。



ルーフの端を登りますがガバなので落ち着いて登れば大丈夫です。


なんとかノーテンションで完登。

H原さんは腕がパンプ気味なので登れる所まで。



ルーフの手前まで登りましたが腕がパンプアップしたのでここで終了。

お二人ともリードにもずいぶんと慣れてきましたが、逆クリップになる事が
あるのでクリップの練習をお願いします。(^^)
今日はお疲れ様でした。



今日は日中の広沢寺で人工登攀講習会があり、一休みしてからストーン
マジックで、久しぶりに夜のクライミング講習会です。

まずは簡単なルートでウォーミングアップから。



今日はリード講習会です。
登る前にクリップの練習をします。
カラビナが左右の場合、手が左右の場合と色々なパターンがあるので最
初はチョット慣れないですね。


5.8の簡単なルートから練習開始。

クリップを注意してかけないとすぐに逆クリップになってしまいます。

H原さんも凹角での登り方も段々慣れてきました。

K上さんは逆クリップになる事が多かったので練習が必要です。



今度は少しグレードを上げて5.9のルート。

ビレーヤーも安全にビレーするために色々な動きがあるのでしっかりと覚
えてもらいます。


K上さんは無事に完登。

H原さんもチャレンジ。



途中でテンションが入りましたが何とか登り切りました。

最後は少しルーフにかかる5.10aのルートへ。



ルーフの端を登りますがガバなので落ち着いて登れば大丈夫です。


なんとかノーテンションで完登。

H原さんは腕がパンプ気味なので登れる所まで。



ルーフの手前まで登りましたが腕がパンプアップしたのでここで終了。

お二人ともリードにもずいぶんと慣れてきましたが、逆クリップになる事が
あるのでクリップの練習をお願いします。(^^)
今日はお疲れ様でした。


