2019年8月16日(金)曇り
今日は広沢寺でクライミング講習会の予定でしたが雨のために中止。
その代り沢登りガイドに変更となりました。
今日は丹沢/葛葉川本谷のエスケープルート。ここはお手軽でいいです。
駐車場からのアプローチはゼロ。すぐに沢に入れます。

こんな大きな蛙が出迎えてくれました。(笑)

台風の影響で水量がいつもの倍近くあります。
通常はかなり少ないのでこれぐらいあった方が登りがいがありますね。





今日も暑いので積極的にシャワークライミング。



いつもは右側の水流中を登るのですが、さすがに今日は無理です。(笑)

真中の水流の無い所を登ります。


この凹角が水流のメインだったのですが流れが変わってしまい水がありません。(笑)




こんな暑い日は滝のシャワーが最高!!


ここが核心の滝。右側の岩を登ります。




人気ルートなので支点が整備されています。






この3段の滝を登ったらエスケープルートは終了。

水流が多くていつものラインは登れないので右側の岩から。




林道が見えてきたら終了。

ここを登って林道へ。あとは登山道を降りればすぐに駐車場です。


今日はシャワークライミングをたっぷりと楽しんでいただきました。
今日はお疲れ様でした。(^^)



今日は広沢寺でクライミング講習会の予定でしたが雨のために中止。
その代り沢登りガイドに変更となりました。
今日は丹沢/葛葉川本谷のエスケープルート。ここはお手軽でいいです。
駐車場からのアプローチはゼロ。すぐに沢に入れます。

こんな大きな蛙が出迎えてくれました。(笑)

台風の影響で水量がいつもの倍近くあります。
通常はかなり少ないのでこれぐらいあった方が登りがいがありますね。





今日も暑いので積極的にシャワークライミング。



いつもは右側の水流中を登るのですが、さすがに今日は無理です。(笑)

真中の水流の無い所を登ります。


この凹角が水流のメインだったのですが流れが変わってしまい水がありません。(笑)




こんな暑い日は滝のシャワーが最高!!


ここが核心の滝。右側の岩を登ります。




人気ルートなので支点が整備されています。






この3段の滝を登ったらエスケープルートは終了。

水流が多くていつものラインは登れないので右側の岩から。




林道が見えてきたら終了。

ここを登って林道へ。あとは登山道を降りればすぐに駐車場です。


今日はシャワークライミングをたっぷりと楽しんでいただきました。
今日はお疲れ様でした。(^^)


