2019年8月18日(日)晴れ
今週末は剱岳/八ッ峰Cフェースでクライミングガイドの予定でしたが、悪天候予報のために中止となりました。
代替えで福島県の白河市の聖ヶ岩といわき市の丑ノ蔵の岩場でトップロープクライミング講習会を開催することとなりました。
初日の白河/聖ヶ岩は4名にご参加いただきました。
明け方に雨が降っていましたが岩場に着いた頃には岩も乾いていい感じです。

まずはショートルートからアップ。

この辺りが核心。


交代で登ってもらいます。


岩場から見たビジターセンター。


もう1本トップロープをセット。



この岩場はホールドが少ないのでスメアリングを多用します。


凹角のロープを回収してトップロープの張り直し。


今日もいい天気になりましたが去年ほどは暑くありません。

段々と難しくなってきます。




最後は一番左の5.10Cのルートへ。







S藤さんはここから先がなかなか登れませんでしたが、今日は無事に完登しました。
おめでとうございます。(^^)



今日は4ルートでかなりの本数を登っていただきました。
今日はお疲れ様でした。
今夜は郡山に宿泊で福島の地酒講習会を開催です。(^^)



今週末は剱岳/八ッ峰Cフェースでクライミングガイドの予定でしたが、悪天候予報のために中止となりました。
代替えで福島県の白河市の聖ヶ岩といわき市の丑ノ蔵の岩場でトップロープクライミング講習会を開催することとなりました。
初日の白河/聖ヶ岩は4名にご参加いただきました。
明け方に雨が降っていましたが岩場に着いた頃には岩も乾いていい感じです。

まずはショートルートからアップ。

この辺りが核心。


交代で登ってもらいます。


岩場から見たビジターセンター。


もう1本トップロープをセット。



この岩場はホールドが少ないのでスメアリングを多用します。


凹角のロープを回収してトップロープの張り直し。


今日もいい天気になりましたが去年ほどは暑くありません。

段々と難しくなってきます。




最後は一番左の5.10Cのルートへ。







S藤さんはここから先がなかなか登れませんでしたが、今日は無事に完登しました。
おめでとうございます。(^^)



今日は4ルートでかなりの本数を登っていただきました。
今日はお疲れ様でした。
今夜は郡山に宿泊で福島の地酒講習会を開催です。(^^)


