2019年8月29日(木)晴れ

今日は海老名市の わらびや でガイドの打ち合わせ&日本酒講習会です。

海老名駅にあってアクセスは最高で日本酒もたくさん置いてあります。

DSC_0575

まずは新潟の日本酒の蔵、八海山の地ビールで乾杯。

DSC_0576

DSC_0577

刺身の盛り合わせ。

DSC_0578

シーザーサラダ。

DSC_0579

栃尾の油揚げ焼き。

DSC_0580

鯖の味噌煮。

DSC_0581

さぁ次は日本酒講習会です。

岡山県 神心の飲み比べ。

純米吟醸、純米吟醸中取り原酒、純米吟醸無濾過生酒。

全部フルーティですが、右に行くほど味が濃厚になってきます。

DSC_0582

長いも焼き。

DSC_0587

次は

新潟県 亀の王 純米吟醸  生詰 夏子の酒のモデルになった久須美酒造のお酒です。

山形県 くどき上手 純米大吟醸 精米歩合33%のフルーティで濃厚な甘さで危ないお酒ですね。

山口県 東洋美人 スペックは書いていませんが純米吟醸クラスかな。軽くて飲みやすいです。

DSC_0588

鶏のから揚げ。

DSC_0595

長ネギの1本焼き。

DSC_0596

茨城県 大観 純米吟醸 酒米は茨木県産のひたち錦を使っています。

兵庫県 琥泉 純米吟醸原酒 生で瓶詰してその後、瓶で火入れを1回してあります。夏酒なのでスッキリ系。

DSC_0597

モツ煮。

DSC_0602

しゃもじツクピー。

DSC_0603

長野県 亀齢 純米吟醸 酒米は長野県産の金紋錦を使用しています。フレッシュ、フルーティ。

DSC_0604

そして最後の〆はやっぱりラーメン。今夜は家系です。(笑)

DSC_0606

バナー1

バナー3