2006年5月21日(日)晴れ
昨日は伊豆スカイラインのレースだったが疲れは残っていないし天気もいいので久しぶりにヤビツ峠にタイムトライアルに行くことにした。
バイクはスコット/CR-1。昨日のままのレース仕様だ。
自宅からヤビツ峠の麓までは20km程度だが、午後から行くことになったので時間短縮のためにヤビツ峠まで車で行きタイムトライアルのみを実施することにした。
日曜日と言うこともあってたくさんの人が峠を走りに来ている。
チョット車が多いのも気にかかる。。。
車で来たためアップなしでいきなりのタイムトライアルだ。
まぁ自宅の裏山の峠でよくやっているので慣れているが。。。
ヤビツ峠の駐車場に車を停める。
コンビニの信号まで下り横断歩道のラインで1本目スタート。
1本目なので蓑毛バス停までの激坂のみインナーローの高回転でダッシュ。
後は坂に合わせて足に乳酸が溜まり始める直前までギアを重めにして走った。
タイムは30分24秒06!!
去年の7月に出したベストタイムより1分30秒近く速くなっている。
2本目は更に重いギアにしてみる。
蓑毛バス停の激坂下まではアウターでダッシュ。まだ乳酸は溜まってこない。
激坂はインナー・セカンドでダッシュ。最低でも15km/hぐらいで激坂を越える。
足と相談しながら1本目より更に重いギアにして走りきった。
タイムは30分54秒05!!
重いギアを踏んで登ったのに1本目より30秒遅いだけだった。
今までは2本目は2分ぐらいは遅くなっていたのだが。。。。
持久力がついたと言うことだろうか??
8km周回コースで重いギアを踏むトレーニングをやってきた成果が現れてきた。
この調子でトレーニングしていけば29分代はもうすぐだ。
できれば夏までには28分代を出せるように頑張ろう。
去年は自転車を始めて半年で富士ヒルクライムに参加して40才台で15位だった。
6月の富士ヒルクライムでは年代別で3位以内を狙いたい。。。
できるなら優勝と言いたいが強豪が大勢参加するので苦しいバトルになるだろうな~。(笑)
いや!!
絶対に優勝するぞ!!
と
自分に言い聞かせてトレーニングしよう。
今日の記録は下記のとおり。
(コース) コンビニ前の横断歩道。~ヤビツ峠(バスロータリー)
(測定距離)10.2km
(自転車) スコット/CR-1
「タイムトライアル記録」
(所要時間) (最大心拍数)(平均心拍数)(平均回転数)(平均速度)
1回目 30分24秒06 178 171 91 20.1km/h
2回目 30分54秒05 175 169 82 19.9km/h
「トータル記録」
(練習時間)1時間51分48秒(ストップ時間含む)
(走行時間)1時間38分24秒
(走行距離)40.7km
(最高速度)60.0km/h
(平均速度)24.8km/h
(平均ケイデンス) 85
(最高ケイデンス)120
(心拍数リミット)121~158 ※リミットはポラールが自動測定したもの。
(リミット以下) 42分32秒
(リミット内) 10分00秒
(リミット以上) 59分06秒
(最大心拍数) 180
(平均心拍数) 147
(消費カロリー)1163Kcal
昨日は伊豆スカイラインのレースだったが疲れは残っていないし天気もいいので久しぶりにヤビツ峠にタイムトライアルに行くことにした。
バイクはスコット/CR-1。昨日のままのレース仕様だ。
自宅からヤビツ峠の麓までは20km程度だが、午後から行くことになったので時間短縮のためにヤビツ峠まで車で行きタイムトライアルのみを実施することにした。
日曜日と言うこともあってたくさんの人が峠を走りに来ている。
チョット車が多いのも気にかかる。。。
車で来たためアップなしでいきなりのタイムトライアルだ。
まぁ自宅の裏山の峠でよくやっているので慣れているが。。。
ヤビツ峠の駐車場に車を停める。
コンビニの信号まで下り横断歩道のラインで1本目スタート。
1本目なので蓑毛バス停までの激坂のみインナーローの高回転でダッシュ。
後は坂に合わせて足に乳酸が溜まり始める直前までギアを重めにして走った。
タイムは30分24秒06!!
去年の7月に出したベストタイムより1分30秒近く速くなっている。
2本目は更に重いギアにしてみる。
蓑毛バス停の激坂下まではアウターでダッシュ。まだ乳酸は溜まってこない。
激坂はインナー・セカンドでダッシュ。最低でも15km/hぐらいで激坂を越える。
足と相談しながら1本目より更に重いギアにして走りきった。
タイムは30分54秒05!!
重いギアを踏んで登ったのに1本目より30秒遅いだけだった。
今までは2本目は2分ぐらいは遅くなっていたのだが。。。。
持久力がついたと言うことだろうか??
8km周回コースで重いギアを踏むトレーニングをやってきた成果が現れてきた。
この調子でトレーニングしていけば29分代はもうすぐだ。
できれば夏までには28分代を出せるように頑張ろう。
去年は自転車を始めて半年で富士ヒルクライムに参加して40才台で15位だった。
6月の富士ヒルクライムでは年代別で3位以内を狙いたい。。。
できるなら優勝と言いたいが強豪が大勢参加するので苦しいバトルになるだろうな~。(笑)
いや!!
絶対に優勝するぞ!!
と
自分に言い聞かせてトレーニングしよう。
今日の記録は下記のとおり。
(コース) コンビニ前の横断歩道。~ヤビツ峠(バスロータリー)
(測定距離)10.2km
(自転車) スコット/CR-1
「タイムトライアル記録」
(所要時間) (最大心拍数)(平均心拍数)(平均回転数)(平均速度)
1回目 30分24秒06 178 171 91 20.1km/h
2回目 30分54秒05 175 169 82 19.9km/h
「トータル記録」
(練習時間)1時間51分48秒(ストップ時間含む)
(走行時間)1時間38分24秒
(走行距離)40.7km
(最高速度)60.0km/h
(平均速度)24.8km/h
(平均ケイデンス) 85
(最高ケイデンス)120
(心拍数リミット)121~158 ※リミットはポラールが自動測定したもの。
(リミット以下) 42分32秒
(リミット内) 10分00秒
(リミット以上) 59分06秒
(最大心拍数) 180
(平均心拍数) 147
(消費カロリー)1163Kcal