朝起きると小雨がぱらついている。
早めに朝食を食べて軽くアップをしに近くの林道を走りに行った。
やっぱり昨日の疲れが残っているのか足が重いぞ!!
まぁしょうがないけど。。。
しばらくするると青空も見え始めて気温が一気に上がってきた。
この分じゃレース中は晴れて暑くなるだろうな。
俺は暑いのが大の苦手なので、、、「
気温が上昇すると後半のパワーダウンは必至だな~。(笑)
前半の元気なうちに周回数を稼いでおかなければ。。。
俺は体温が高めで、体温上昇するのが早いみたいだ。
おかげで炎天下のレースでは後半は一気にパワーダウンしてしまう。
今までに2回も熱射病で寝込んでしまったこともあるぐらい暑さには弱い。。。(泣)
1回は死にそうになって3日間寝込んでしまったくらい。。。(笑)
その代わり寒い日のレースには滅法強い!!
冬山でのクライミングなんて最高。
さて、試走に行くと。。。
昨日のぬかるみが更にひどくなっていてバイクを押さなければ走れない。
1周走っただけで泥だらけ。
バイクを洗ってからスタート位置にバイクを並べに行く。
またまた最前列。
2時間には141名が参加している。
俺は「M-3」クラス。
さぁいよいよスタートだ。
いきなり昨日入会したUCくんが飛び出してトップで飛び出して最初の坂を登っていくではないか!!
お~凄いぞ!!
俺はまた7番目ぐらいでレースが始まる。

UCくんを途中で抜いた。
「ガンバ!!」
俺の前には牛○さんと同じチームの「あずみの」ジャージの選手が走っているので目標にして追いかけていくがなかなか距離が詰まってこない。
しかし、足が重い!!
昨日のレースのスピードは出ていないだろう。
3~4周目ぐらいに「M-2クラス」小田島さんに抜かれた。
何周か追いかけていたがしばらくして視界から消えてしまった。

スタート直後から太陽が出てきて気温が一気に上昇してきた。
「やばいな~」
このままでは後半はバテバテだぞ。
1時間を過ぎたあたりから案の定スピードが一気に落ちてきたのが自覚出来た。
得意の登りでもスピードが出ない。
「M-2クラス」の岡本さんにも抜かれてしまう。。。
もう追いかけていくパワーも出ない。

目標は目の前の「あずみの」ジャージの選手。
結局最後まで抜きつ抜かれつのバトルを繰り返した。
おかげで何とか集中力を保つことができた。
途中でテツさん奥様がぬかるみのシングルトラックから下に落ちていた。
「大丈夫ですか~?」
助けようと思ったが、、、もうコースに上がってくる寸前だったのでそのまま走っていく。
昨日と同じで順位は全く分からない。。。
選手の顔ぶれからすると俺の「M-3」クラスはあまりいなそうだったのでまた2位か3位あたりではないだろうか??
でも最後はバテバテで何人かに抜かれたしお立ち台は無理かもしれない。。。
さぁいよいよ最後の周回になった。
みんな一気にスピードが上がる。
俺も力の限りペダルを回してダンシングでゴール!!
終わった~。暑かった~。
もう順位なんてどうでもいい。早く水風呂に入りたい!!(笑)
山口さん、UCくんもゴール!!お疲れ様でした。
バイクを洗車しているとUCくんがやってきて
「ありさん、2位入賞ですよ!!」
と告げてくれた。
「お~!!昨日より順位が上がったぞ~。」
すぐに表彰式なので泥だらけのジャージを着替えて表彰式へ。。。
「M-3クラス」1位の選手は西村さん。
去年の60分XCの優勝者だ。
今日のレースのために1週間パワーを温存して優勝を狙っていたとのこと。。。
どおりで速かったはずだ。(笑)
西村さんとは「ひたちなか」のチームTTで一緒に走っていたとのこと。
俺たちのチームが3位入賞して、西村さんのチームが4位だったらしい。
あのレースは入賞が3位までだったのでかなり悔しかったみたいだ。
なので今日は俺には絶対に勝ちたかったらしい。(笑)
俺は2連覇ならずでした~。もっと修行します。(笑)
レース結果は、、、
「M-1クラス」金永 7位/18人中 「M-2クラス」山口 34位/55人中 「M-3クラス」有持 2位入賞/38人中
となりました。

UCくんは残念ながら入賞ならず。。。
テツさん奥様は女子ソロで2位、まるさんはペアで優勝!!

ペア優勝のまるさんチームと一緒に。。。
みんな凄い!!
本当にお疲れ様でした~。また来年が楽しみです。
今年も商品をいっぱいもらいました!!
完璧にエントリー費のもとは取れました。(笑)

ではでは~。(^^)/