2019年9月21日(土)曇り

今回はCJ-U妙高の試走が終わり中野市のルートイン中野に宿泊です。

いつもはホテルのレストランか近くの食堂で夕食を済ましていましたが、今日は中野市内にあるお店に行くことにしました。

地酒のあるお店を探すと和喜多と言う料理屋が見つかったのでタクシーに乗って出撃。(笑)

DSC_0817

まずは生ビールで乾杯。

DSC_0818

壁には日本酒のラベルをたくさん貼ってあります。

DSC_0819

刺身は信州サーモン。色がいいですね。

DSC_0820

信州オレイン豚のローストポーク。

DSC_0821

早速、地酒をいただきます。

飲み比べはなかったのですが、交渉して特別に飲み比べセットを作ってもらいました。

左から

長野県中野市 勢正宗 純米吟醸 餅米熱掛四段仕込み ひやおろし

長野県飯山市 北光正宗 特別純米 原酒 ひやおろし

長野県中野市 月泉 純米吟醸 生原酒

DSC_0822

長野県長野市 積善 純米吟醸 コスモス花酵母仕込

長野県飯山市 水尾 純米吟醸 原酒 ひやおろし

長野県信濃町 松尾 純米吟醸 ひやおろし

DSC_0831

信州地鶏。

DSC_0839

なめ茸の唐揚げ。

DSC_0840

佐賀県 みやき町 天吹 純米 ひやおろし

DSC_0842

長野県中野市 志賀泉 純米吟醸生原酒

このお酒はキノコに合うと言うことで、さっきのなめ茸の唐揚げと一緒に飲みましたが確かによく合います。

女将さんに買える店を聞くと売っているお店は1軒しか無いと言うので、教えてもらいました。

明日のレース帰りに買い出しに行ってきます。(笑)

DSC_0843

長野県長野市 十九 スペックは書いてありません。

このシリーズはラベルが可愛いので人気があるみたいです。味的には私の口には合いませんでした。

DSC_0845

メニューには載っていないのですが女将さんのサービスで飲ませてもらいました。

長野県中野市 勢正宗 純米吟醸 四段仕込み

これは居酒屋などにしか卸さない一般販売していないお酒です。

今回飲んだお酒の中ではキノコとこれがお気に入りです。

DSC_0848

日本酒のメニューはこんな感じでした。

DSC_0852

最後の〆につけ焼きそばを頼んだらすごいボリュームでびっくり。

DSC_0853

値段もリーズナブルでお酒も料理も美味しいいいお店でした。

これで明日のレースも頑張れます。(^^)

バナー1

バナー3