Mountain&Cycle-Guide-ARI
2008年08月
< 前の5件
次の5件 >
2008年08月25日
22:18
カテゴリ
自転車トレーニング
沖縄で夜練!
最近、雨ばかりで練習ができないので
沖縄まで仕事に来たついでに
固定車を持ってきて夜練をすることにした。
コースは
那覇~糸満~知念~世那原~那覇
で約70km!
世那原までは信号も車も少なく走りやすい。
コースはアップダウンがかなりあって
固定車だと後半は足にかなり効いてくる。(笑)
レースモードで追い込んでいい練習になった。
練習の後は、
オリオンビールで水分補給!
今日は充実した夜練だったな~。(*^^*)
ではでは~!(^-^)/
タグ :
その他スポーツ
2008年08月25日
05:06
カテゴリ
その他
新兵器!!
固定車用の「TRAK PRO」用にスプロケを購入した。
現在の15Tより更に重い
14T
チェーンリングも49Tから50Tに変更したいところだが、
そこまで予算がないのでとりあえずスプロケだけ。
もう少し今のギアで足を鍛えてから14Tに変更しよう。
はてさてどうなることやら。(笑)
ではでは~。(^^)/
(レース参戦記録)
2008年
http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年
http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年
http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車レースへ(文字をクリック)
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php
タグ :
その他スポーツ
2008年08月24日
07:28
カテゴリ
自転車トレーニング
久しぶりのキチ練!!
2008年8月23日(日)曇り~雨
今日は紺ちゃんと峠ツアーに行く予定で
紺ちゃんは07:00に俺の家に到着。
しかし、
朝から雨がパラパラと降り出した。
山を見てみると低い雲がかかっていて峠は雨が降っているだろう。
天気予報を見てみると平地でも午後から雨だし、
それなら雨が降っていなければ2人でキチ練でもしようと言うことになり、
早速、職場に電話。
「雨は降っていませんよ~」
とのこと、
早速、チャリをスパイクに積み込んで出撃!!
俺の自宅は山沿いなのでこっちは雨でもキチ方面は雨が降っていないときがある。
8月に入ってから休暇で帰省したりと色々あったので、
朝キチもお休み中だし
1人キチ練はよくやるが2人で追い込むのは久しぶりだ。(^o^)(^o^)(^o^)
早速、2人キチ練開始。
木曜日に「TRAK PRO」で125km追い込んでいたので
1周目に足の調子をみてみると、
まだ疲れが取れていないらしく足が重い。
おまけに、今日はかなり向かい風が強く結構辛い。
紺ちゃんは絶好調でガンガン追い込んでいる。
俺も後半でやっと調子が戻ってきたので全力でスピード走。
結局6周48kmで終了。
100kmぐらい走りたいところだが
足が回復していないので半分ぐらいが丁度よかった。
しかし「TRAK PRO」で追い込むとダメージが大きく、
足が回復するまでに最低2日間はかかってしまう。
まぁあれだけ重いギアで長時間負荷をかけ続けてているのでしかたないか。。。
あっ!!
ちなみに今日のキチ練はスコットくん。(笑)
1人キチ練のときだと「TRAK PRO」だけどね。
ではでは~。(^^)/
(レース参戦記録)
2008年
http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年
http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年
http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車レースへ(文字をクリック)
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php
タグ :
その他スポーツ
2008年08月22日
05:10
カテゴリ
その他
雷雨!!
昨日の雷は凄かった!!
残業が終わるのが少し早くなって
ジテツウで帰宅。
自宅に着いたと思ったら。
突然、光り出してドッカン、ドッカン!!
アメダスを見てみると自宅周辺の雨域は真っ赤っか。(笑)
危うくあの雷雨の中をジテツウする羽目になるところだったが間一髪助かった。(笑)
落雷のおかげで3~4回停電するし、、、
でも復旧が早くてすぐに電気がついてくれたので助かった。
しかし最近の雷雨は昔と比べるとパワーアップしたみたいで凄いな~。
ところで、
こんなカップ麺を発見!!
「すぱいだー麺」
スパイダーマンとメンをひっかけているだけ。(笑)
カップにはスパイダーマンの絵が描いてある。
味はどうだろう??
ではでは~。(^^)/
(レース参戦記録)
2008年
http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年
http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年
http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車レースへ(文字をクリック)
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php
タグ :
その他スポーツ
2008年08月21日
09:22
カテゴリ
その他
追込み通勤!!
火曜、水曜と完全休養したので
疲れたカラダも超回復して足が軽い。(笑)
今日は遠回りしてレースモードで追い込み出勤だ。
05:15に自宅を出発!
チャリは固定車の「TRAK PRO」
あれだけ暑かったのにずいぶん涼しくなったよな~。
まずは土山峠を登る。
前回、登った時には一番急な斜面で7km/hぐらいしかでなかったが
今日は11km/hも出ている。
俺の足もずいぶんパワーがついたようだ。
宮ヶ瀬のアップダウンでもがいて
鳥屋から国道412まで下りで高回転ペダリング!
国道412を厚木方面にアップダウンをもがきながらしばらく走り、
半原から相模川沿いの道路に出る。
ここでトラックの後ろについて
60km/h前後でスピード練習!
固定車なのでケイデンスは140以上?
国道246に合流するまでたっぷり追い込んだ。
国道246では
高速でフルもがきできる緩い登りが連続して2箇所。
その後は急なアップダウンを走ってキチへ!
最後の〆は
1人キチ練で1周8kmをもがいてスピード走!
本日の追い込み出勤は約60kmで2時間。
固定車の重いギアで
登りでもがき、
下りで高回転ペダリング、
そして
平地の高回転ペダリング&高速スピード走、
今朝は1人でも満足のいく練習ができた。
1人で走る時は
俺の重いギアの固定車はいい追い込み練習ができる。
もう固定車は手放せないな~。(笑)
午後は昼休みに1人キチ練で5周40kmを走り、
帰宅はジテツウ25kmで
本日の走行距離は「TRAK PRO」で125km。
いい加減疲れたので明日はまったり走ろうかな。(笑)
ではでは~!(^-^)/
'''(レース参戦記録)'''
2008年
http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年
http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年
http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html
[[img(
https://cycle.blogmura.com/cycle_race/img/cycle_race80_15.gif
)]]
[
https://cycle.blogmura.com/cycle_race/
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車レースへ(文字をクリック)]
[[img(
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php,1
)]]
タグ :
その他スポーツ
< 前の5件
次の5件 >
ギャラリー
最新記事
2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
2023年11月24日(金)岐阜/伊木山トップロープクライミング講習会
2023年11月23日(木)岐阜県高山市/居酒屋/樽平(日本酒講習会)
2023年11月23日(木)立山/龍王岳/東尾根(積雪期アルパインクライミングガイド)
2023年11月22日(水)富山市/もてなし蔵/和On(日本酒講習会)
2023年11月22日(水)立山/国見岳(ショートスキー講習会)
2023年11月21日(火)富山市/酒粋/醍醐富山店(地酒万歳)
2023年11月19日(日)いわき/丑ノ倉の岩場(福島クライミングツアー2日目)
2023年11月18日(土)福島県いわき市/沖料理/漁夫(日本酒講習会)
2023年11月18日(土)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー1日目)
最新コメント
最新記事(画像付)
2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
2023年11月24日(金)岐阜/伊木山トップロープクライミング講習会
2023年11月23日(木)岐阜県高山市/居酒屋/樽平(日本酒講習会)
2023年11月23日(木)立山/龍王岳/東尾根(積雪期アルパインクライミングガイド)
2023年11月22日(水)富山市/もてなし蔵/和On(日本酒講習会)
2023年11月22日(水)立山/国見岳(ショートスキー講習会)
2023年11月21日(火)富山市/酒粋/醍醐富山店(地酒万歳)
2023年11月19日(日)いわき/丑ノ倉の岩場(福島クライミングツアー2日目)
2023年11月18日(土)福島県いわき市/沖料理/漁夫(日本酒講習会)
2023年11月18日(土)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー1日目)
アーカイブ
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
カテゴリー
山岳ガイド (440)
アイスクライミング講習会 (130)
マルチピッチクライミングガイド (80)
無雪季登山 (21)
積雪期登山 (27)
雪山登山ガイド (3)
無雪季アルパインクライミングガイド (40)
積雪季アルパインクライミングガイド (14)
沢登りガイド (74)
山岳気象 (3)
アイスクライミングガイド (27)
その他 (21)
各種講習会 (1015)
クライミング講習会 (835)
セルフレスキュー講習会 (38)
クライミングジム講習会 (66)
ショートスキー講習会 (49)
雪上技術講習会 (6)
地図&コンパス講習会 (10)
一般登山者講習会 (11)
MTB (848)
MTBガイド (12)
MTB講習会 (28)
MTBライド (13)
MTBレース (487)
MTBその他 (3)
MTB (295)
2009王滝120km (9)
日本酒 (361)
地酒万歳 (198)
日本酒講習会 (163)
アドベンチャーレース (9)
その他 (1317)
登山・クライミング (149)
年間トレーニング記録 (14)
ラーメン (11)
トライアスロン (17)
自転車(ロード) (1241)
自転車トレーニング (718)
ヒルクライムレース (157)
ロードレース (220)
レース参戦記録 (4)
シクロクロス (99)
実業団レース (42)
Team ARI イベント (224)
Team ARI メンバー募集 (1)
Team ARI 連絡用 (22)
Team ARIレース戦績 (8)
ヤビツ峠TT記録 (2)
ヤビツカップ (32)
ツール・ド・富士 (5)
Team ARI 練習会 (39)
ツール・ド・宮ヶ瀬 (1)
2009ツール・ド・日本海 (8)
2009ツール・ド・北海道 (8)
第1回椿ラインヒルクライム (13)
2010八戸24時間ライド (16)
2010富山&能登ライド (20)
2010呉マゾグルメライド (11)
2011新潟マゾグルメ (8)
2011四国一周 (11)
マゾグルメライド (9)
第2回椿ラインヒルクライム (9)
盗難自転車捜索のお願い (1)
エクステラ (69)
エクステラ (29)
2012エクステラ世界選手権 (10)
2013エクステラサイパン (14)
2013エクステラ世界選手権 (8)
2015エクステラ世界選手権 (8)
ハンターカブ (13)