2010年8月23日(月)晴れ
今日は各地で35℃を越える猛暑の予報が出ている。
なので今日は金精峠まで避暑ライドだな~。(^o^)(^o^)(^o^)
ホテルの駐車場で奥さんと別れて出発!!
ちょうど通勤、通学の時間なので宇都宮市街は車が多い。
自転車通学中の学生に混じって走っていく。(笑)
朝から日差しが強くて汗が噴き出してくる。
市街地を抜けると有名な日光杉並木が始まった。
杉並木の小陰は涼しくていい。(^o^)(^o^)(^o^)

宇都宮市街地を過ぎると
傾斜は緩いが登りが延々と続いている。
今日はこのまま金精峠までずっと登りだ。(笑)

日光を過ぎると傾斜がグッと強くなってくる。
沼田までちょうど100kmと以外と近い。
このまま自走で自宅まで帰りたい気もするが。。。(笑)
登り始める前にまずはコンビニ休憩。
奥さんに電話すると
これから男体山に登り始めるとこらしい。(^o^)(^o^)(^o^)

清滝を過ぎると
いろは坂の登りが始まる。
中禅寺湖まで約11kmの本格的なヒルクライムだ。
いろは坂を自転車で登るのは始めて。
下の写真の稜線の真ん中の奥まで坂が続いている。

日本の道百選なんていうのがあるんだね。

こんな感じのヘアピンカーブの連続だが
傾斜はそれほど強くはない。
登りは2車線になっているので
車は多いが意外と走りやすい。

そして中禅寺湖へ到着!!
湖の入口には大きな鳥居が立っていた。

中禅寺湖畔を走っていると
竜頭の滝があったので展望台でちょっと一休み。

そして登り基調のアップダウンの道を走っていくと
3~4人ぐらいの黒赤ジャージの列車とすれ違った。
最後尾の人が手を振ってくれたが誰だったんだろう??
そして戦場ヶ原に到着!!


標高が1349mもあるので
下界よりはずいぶんと涼しい。(^o^)(^o^)(^o^)

そして湯滝の落ち口と湯の湖に立ち寄る。



下の写真のちょうど真ん中かが金精峠だ。

奥日光湯元温泉への分岐を右に行くと
金精峠の登りが始まる。
約7kmぐらいの登りだ。

(その2)へ続く。。。
ブログ村に登録しています。
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
↓↓
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
↓↓
(レース参戦記録)
2010年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2010.race.html
2009年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2009.race.html
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html
2010年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2010.race.html
2009年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2009.race.html
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html