2011年2月20日(日)曇り
昨日の梅見鍋ので夜更かしをしたし
アルコールが残っていて結構眠い。。。(笑)
今日は「Team ARI」MTB部隊で
ご近所のトレイルを走りに行くことになっている。(^o^)(^o^)(^o^)
メンバーは有持、北澤、渡辺、近藤、高塚、篠塚、そしてゲストのチャリおやじさんの6名。
最近はMTBメンバーも増えてきたのでMTB練習会ができるのが嬉しい。
近藤さんはMTBを持っていないが、
俺の予備のペピックに乗ってもらって
行ける所まで行く事になった。
まずは我が家からほんの5分程度のところにあるトレイルを目指す。
ここは初めてだったのでトレイルがどうなっているか??だった。
行ってみると案の定、途中でとぎれていた。(笑)

しかし
道が無ければマイルートを作ればいい。
道は無いが
迷わずに担ぎで稜線まで登っていく。(笑)

担いで押して担いで押しての繰り返し。(笑)

ちゃりオヤジさんも元気いっぱい!!(^o^)(^o^)(^o^)
みんな楽しそう。(^o^)(^o^)(^o^)

そして登ったあとは手つかずの尾根のトレイルが待っていた。(^o^)(^o^)(^o^)
苦労して登ったかいがあったな~。(笑)

尾根は最高に走りやすくて気持ちがいい。

そしてどこかのトレイルに合流して走っていると
意外な場所にたどり着いた。
一度、下ってまた登り返そうと思っていた場所だったのでビックリ。
地図ではトレイルがつながっていなかったが
意外な場所でつながっていた。
近藤さんは途中の激坂の手前で引き返したとの事。
ここまで来れば極上トレイルが待っていたのにちょっと残念。

池の手前の激下りはかなりの傾斜で
勢いがついてしまうと池ポチャしそうになる。
誰か危うく突っ込みそうになっていた。(笑)

ここのトレイルもあちこち沢山あって、一度下ってまた違うコースを上ると
こんな開けたいい場所に出た。
今日は天気が悪いので景色がよく見えないのが残念。

その後、
途中で2人のMTBライダーに出会った。
まさか、こんなところにいるとは思わなかったのでビックリ!!
やっぱり好きな人はあちこち走っているんだな~。(^o^)(^o^)(^o^)
ちょっとお話をして次のエリアに移動!!
お向かいの山に入っていく。
ここは何度も走っているのでお気楽モード!!
しかし、
今日は路面が滑りやすくなっているので要注意だ。


このエリアはそれほど長くはないが
トレイルも広くて人もほとんどいないので走りやすい。

ときどき担ぎもいれてね。。。(^o^)(^o^)(^o^)

そして押しも。。。(^o^)(^o^)(^o^)

ここのピークは
下界から近いのでハイカーが沢山きていたのでご挨拶。

新しいコースを下ろうと思っていたら間違えてしまったので
ちょっと損をしてしまった。
そのコースは次回のお楽しみにとっておこう。

次は今回で一番長いハードなエリアへ移動。。。
ここでは意外な展開が待っていた。(笑)
(その2)へ続く。。。
ブログ村に登録しています。
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
↓↓
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
↓↓
(レース参戦記録)
2010年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2010.race.html
2009年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2009.race.html
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html
2010年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2010.race.html
2009年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2009.race.html
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html