2012年4月28日(土)晴れ
先週は激坂インターバルの
体力トレ中心のトレーニングだったので
今週は
スリッピーな路面や木の根っこ地帯での
テクニック練を中心にしたトレーニング。
今日の参加メンバーは先週と同じく渡辺さんと早瀬さん。(^^)(^^)(^^)
今日はチームジャージが3種類。

まずは尾根の上部にあるスリッピーなエリアへ移動。
ここはまだ桜が残っていて
桜の花びらの絨毯ができていた。(^^)(^^)(^^)

さっそく
木の根っこ地帯の登り坂でトレーニング開始。
リアタイヤが通過するラインどりをうまく考えてやらないと
スリップして登れなくなってしまう。
スリップした時点でスタート地点まで登って
登れるまで登り返し。(笑)

登り切ったら
木の根っこのドロップオフを一気に下る。
しっかりとダウンヒルポジションを取っていないと
木の根っこでリアタイヤが跳ね上げられて
前に投げ出されるので要注意!!

2か所場所を変えてみっちりとトレーニング。
ハイカーもほとんどいないし
他のMTBライダーはまず来ない場所なので
気を使わないでトレーニングできるのがいい。(^^)(^^)(^^)

新緑が気持ちいい季節になってきたね~。(^^)(^^)(^^)


さぁ
次はテクニカルな激坂ダウンヒル。
ここもほとんど人がいない場所なので
思いっきり走れる。
激坂のタイトコーナーやドロップオフの連続で
速く下るためには各種小技が必要。

早瀬さんは初コースだったので
かなり苦労していたが
なんとか下ってきた。
そして次のエリアへ移動。

今日は、
花がたくさん咲いている里山の裏道をのんびりとサイクリング。(笑)
いつも追い込み移動だからね~。(笑)

次のエリアでも木の根っこのウォッシュボードや
スリッピーな激坂の上り下りでトレーニング。
そして
調子に乗って飛ばしていたら
久しぶりにパンクしてしまった。(笑)
約3時間みっちりと走りこんで今日のトレーニングは終了。


麓には八重桜が綺麗に咲いていた。

この花はなんだろう??

今日の鬼トレお疲れ様でした~。(^^)(^^)(^^)

帰りは
この前に行ったアジアン料理の店でランチタイム。
これを全部混ぜて食べる。
見かけよりもおいしかったです。(^^)(^^)(^^)

先週は
タピオカチャイだったので
今日はタピオカマンゴー。
タピオカがストローを通過するときは
カエルの卵みたいだな~。と渡辺さん。(笑)