2014年12月

2014JCXマスターズ選手権!!

2014年12月12日(金)曇り

 
シクロクロスの50歳以上のオヤジ日本一を決める日がやってきた。
 
去年は2位だったがMTBで走ったのでDNCでリザルト無し。
 
今年はシクロで参戦。(笑)
 
 
牧野さんも50歳以上なので同じクラスだ。
 
今年は宮城県のSUGOモトクロス場で開催。
 
 
イメージ 1
 
 
会場入りしてさっそく試走へ。
 
牧野さん、いきなりタイヤがはがれた~。(笑)
 
レース本番じゃなくてよかったね~。(笑)
 
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
コースはモトクロス場と言うだけあって
 
アップダウンが多いテクニカルコース。
 
途中のヌカルミに入ると粘着質の泥がまとわりついて
 
タイヤが回らなくなってしまう。
 
 
3周ほど試走をして終了。
 
今夜は白石駅前のホテルで宿泊。
 
夕食は名物の う~めん。
 
 
イメージ 4
 
 
素麺をつけタレでいただく。
 
 
イメージ 5
 
 
大盛りを頼んだけど。
 
これだとカーボローディングにならないな。(笑)
 
 
イメージ 6
 
 
さて、明日の天気は雪の予報。
 
俺たちのレースは朝一なので雪は大丈夫そうだが
 
かなり寒そう。。。
 
 
イメージ 7
 

2014年12月13日(土)晴れ~雪

 
朝起きて窓の外をみて見ると
 
雪化粧をした蔵王が綺麗に見えていた。
 
 
イメージ 8
 
 
会場へ向かう途中にあった
 
路肩の温度計では -4℃ になっていた。
 
この冬一番の寒気が来ているし
 
どおりで寒いはずだ。
 
 
イメージ 9
 
 
太陽が登ってきて少し暖かくなってきたかな。
 
それでも氷点下だろう。
 
路面の確認で試走を1周だけ。
 
霜が降りていて急斜面は滑る滑る。(笑)
 
 
イメージ 10
 
 
今日はこのシクロバイクで出走。
 
 
イメージ 11
 
  
召集が始まって俺は2列目に整列。
 
前に並ぶのは去年のレースで上位に入った選手。
 
 
そしてスタート!!
 
緩い登りを登ってから
 
駐車場の舗装路を少し走りダートへ。
 
 
ここでN溪選手、O河内選手、牧野さんと続いて
 
俺は4番手。
 
シケインの手前で前の選手がズルッと失敗してストップ。
 
少し出遅れた。
 
 
シケインを越えてからO河内選手を抜いて3番手。
 
ピット手前の下りの右コーナーを抜けて
 
牧野さんとガチンコ体当たり。(笑)
 
 
牧野さんをかわせず3番手。
 
最初の忍者返しを登ってウォッシュボードを抜けたコーナーで
 
N谷選手が滑って落車。
 
ここで牧野さんがトップで俺が2番手。
 
 
路面はまだ凍結している所がほとんどで
 
泥も絡んでこない。
 
そして舗装路の下りから2番目の忍者返しへ。
 
 
下りで一気にスピードをつけて
 
忍者返しで牧野さんを抜いてトップに立った。
 
そのまま逃げて1周目はトップ通過。
 
2位の牧野さんとは3秒差、3位のN選手とは11秒差。
 
 
イメージ 12
 
このまま最後まで逃げ切りたい所だ。
 
しかし。。。
 
今回はグローブをロングにしていたが
 
薄手にしていたので指先の間隔がなくなってきた。
 
気温は氷点下なので当然と言えば当然。
 
これが大きなミスだった。
 
 
ブレーキ&シフト操作がまともにできなくなって
 
最初の忍者返しも
 
重いギアのまま突っ込んで立ち往生。
 
その間にN谷選手に抜かれる。
 
 
なんとか追いかけて行って
 
牧野さんの時と同じように
 
2つ目の忍者返しで抜こうと思って突っこんでいった。
 
しかし
 
指の感覚がなくてシフトがうまくできずに
 
また立ち往生してタイムロス。
 
 
しばらくして橘田さんにも抜かれて3位まで順位を落とした。
 
そして最終周回。
 
 
イメージ 13
 
 
このままいけば3位入賞できるが。。。
 
やっぱりブレーキ&シフト操作がうまくできず。
 
ミスが続いて
 
とうとうO河内選手にも抜かれてしまった。
 
追いかけて行くがもうダメダメ。
 
 
後ろからは牧野さんが迫ってきている。
 
なんとか牧野さんからは逃げ切って
 
4位でゴール!!
 
 
入賞は3位まで。。。
 
一番悔しい順位を取ってしまった。。。
 
 
グローブを冬用にしなかったのが一番のミス。
 
脚の調子は悪くなくて
 
1周目もノーミスで走れていただけに
 
ホントに悔しい。。。
 
 
まぁ自業自得なのでしょうがないね。
 
この悔しさを来年につなげよう。
 
 
シクロシーズンはまだまだ続くので
 
頑張らないとね。
 
 
レース参加の皆様お疲れ様でした。
 
今日もたくさんの応援ありがとうございました。(*^_^*)
 
 
ではでは~!(^_^)/
 

迷彩ジャージ完成!!

Team ARI 特殊部隊の迷彩ジャージか出来ました。(笑)
 
これを着れるのは
 
特別訓練を受けた隊員たけですね。(笑)
 
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4

東海シクロクロス第3戦(その2)

(その1)より。。。
 
 
さて
 
次はCM1の俺の出番。
 
 
イメージ 1
 
 
今日の強敵はBMCのザックさん。
 
 
イメージ 3
 
 
今日のコースは
 
テクニカルな場所が一か所しかなく
 
パワー系のコース。
 
 
イメージ 2
 
 
スタート前にみんな集中している。
 
 
イメージ 4
 
 
そしてスタート!!
 
 
イメージ 5
 
 
スタート直後はかなり長い芝生の直線。
 
ここで俺が先頭に出て逃げの態勢。
 
 
ザックさんとは2~3秒差ぐらい。
 
 
イメージ 6
 
 
一段下へ降りてグルグルと走り
 
また上の段へ上がる。
 
そしてまた登り返し。
 
1周目は降りてランニング。
 
 
しかしシケインまでちょっと距離があるので
 
乗って行った方が速いかな?
 
 
2周目からは乗って行くことにする。
 
 
難しいのはここだけで
 
後は芝生の上をグルグル回るだけ。
 
 
1周目は俺がトップでゴールを越えた。
 
そして芝生の長い直線へ。
 
脚力勝負の直線。
 
さすがにここでは脚が重い。。。
 
 
昨日のチームTTの疲れもあって
 
脚が回ってくれない。
 
ザックさんと山本さんに前に出られて3番手になった。
 
 
3番手で何周か追いかけて行く。
 
しかし
 
長い芝生の直線になると
 
脚力を消耗してしまってだんだん離されていった。
 
少しテクニカルなコーナーやアップダウンで
 
少し距離を詰めたが直線でだんだん差が開いて行った。
 
 
そのうち後ろから1人のMTBのシクロ仕様の選手が追いついてきた。
 
 
イメージ 7
 
 
最初は6秒差ぐらいあったが
 
やっぱり直線で距離を詰められた。
 
昨日の疲れもあって
 
どうも今日は直線でパワーが出ない。
 
 
しばらくして追いつかれてバトル開始!!
 
 
イメージ 8
 
 
一度、前に出られたが
 
また追い越して俺が前でずっと走って行く。
 
 
イメージ 9
 
 
ピッタリ後ろに張り付いて前に出てこない。
 
 
イメージ 10
 
 
そしてジャンが鳴って最終周回。
 
 
イメージ 11
 
 
相変わらず後ろに張り付いているので
 
絶対に前に出さないようなラインどりで走る。
 
 
イメージ 12
 
 
 
イメージ 13
 
 
グルグルまわって
 
最後の直線へ。
 
俺が先行してスプリント開始!!
 
 
イメージ 20
 
そのまま最後まで逃げ切った。
 
イメージ 14
 
 
ここで負けたら表彰台を逃がして悔しい思いをするところだったが
 
なんとか3位入賞できて一安心。
 
 
今日のコースは泥もなくて芝生ばっかり。
 
 
イメージ 15
 
 
そして表彰式
 
1位はザックさん、2位は山本さん、
 
そして3位に俺。
 
 
イメージ 16
 
 
 
イメージ 17
 
 
第1戦に続いて
 
第3戦でも賞金をゲット!!
 
1000円だけどこれで夕食代にはなるね。(*^_^*)
 
 
イメージ 18
 
 
今日はみんなでシクロクロスを走って本当に楽しかった。
 
やっぱりレースは大勢で走った方がいい。(*^_^*)
 
 
イメージ 19
 
 
油谷さん、ホタちゃん、安江さんもシクロにはまったようで
 
月末の湘南シクロも出るとのこと。
 
みんなでシクロを盛り上げていきましょうね。(*^_^*)
 
 
今日もたくさんの応援ありがとうございました。
 
参加の皆様お疲れ様でした。
 
 
ではでは~!(^_^)/
 

東海シクロクロス第3戦(その1)

2014年12月7日(日)曇り

昨日の長良川クリテのチームTTに続いて
 
東海シクロクロスに参戦。
 
会場はホテルから30分ほどのところにある。
 
 
今日の天気もいまいちでちょっと寒い。。。
 
 
イメージ 1
 
 
会場の目印はこのタワー。
 
 
イメージ 2
 
 
今日のレースは
 
C4にホタちゃん、CM2に油谷さん、CM1に俺が参戦。
 
安江さんもエントリーしていたが
 
先日、脚を捻挫しているので
 
ランの入るシクロはやめておくことになった。
 
 
まずはホタちゃんからスタート!!
 
 
イメージ 3
 
 
気合の入ったランニング!!(笑)
 
 
イメージ 4
 
 
GO!!
 
 
イメージ 5
 
 
担ぎにも慣れてきたかな?(*^_^*)
 
 
イメージ 6
 
 
順調に周回を重ねて
 
そして6位でゴール!!
 
初シクロなのにいい感じだった。
 
 
お疲れ様~。(*^_^*)
 
 
 
イメージ 7
 
 
ホタちゃん、いい顔。(*^_^*)
 
 
イメージ 8
 
 
そしてCM2で油谷さんと鹿島さんがスタート!!
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
いい感じで順位を上げてきて。
 
序盤は3位で走っていた。
 
 
イメージ 11
 
 
エクステラファミリーの杉森さん。
 
 
イメージ 12
 
 
同じく松田さん。
 
 
イメージ 13
 
 
そして片山さん。
 
余裕の笑顔で走っている。
 
さすが。(*^_^*)
 
 
イメージ 14
 
 
油谷さんガンバ!!
 
 
イメージ 15
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
イメージ 17
 
 
鹿島さんが現在3位!!
 
 
イメージ 18
 
 
油谷さんは4位!!
 
入賞目指してGO!!
 
 
イメージ 19
 
 
鹿島さんは3位でゴール!!
 
 
イメージ 20
 
 
油谷さんが4位で入ろうとしていたら
 
後ろから強引に突っ込んできた選手がいた。
 
 
イメージ 21
 
 
写真をみて見ると油谷さんが4位に見えるが
 
判定では5位になってしまった。
 
かなりきわどいゴールだったし
 
まぁチップ計測ではないのでしかたないかな。
 
 
お疲れ様でした〜。(*^_^*)
 
 
イメージ 22
 
 
鹿島さん、入賞おめでとうございます。
 
次回はCM1で私とバトルですね。(*^_^*)
 
 
イメージ 23
 
 
(その2)へ続く。。。

長良川クリテリウム/チームTT(その2)

(その1)より。。。
 
レースが終わって今日の宿に移動。
 
今夜は岐阜羽島駅の近くにあるビジネスホテル。
 
一泊1900円と激安!!
 
トイレとお風呂は部屋に無いけれど
 
綺麗だし寝るだけなら十分。
 
大浴場は完備!!
 
 
イメージ 1
 
 
時間も早いので
 
スーパー銭湯で汗を流してから夕食にする。
 
 
イメージ 2
 
 
今夜は
 
油谷さんが見つけてきた焼肉屋。
 
車で30分ほど走ったところの畑の真ん中に
 
焼肉街道と言うのがあって
 
焼肉屋がずらっと並んでいる。
 
 
一番人気の店が満席だったので
 
二番人気の店へ!!
 
 
イメージ 3
 
 
まずは乾杯!!
 
 
イメージ 4
 
 
肉はボリュームたっぷりで
 
値段も安いので
 
ドンドン注文して皿が山のように。。。(笑)
 
 
イメージ 5
 
 
このホルモンは絶品だったな~。(*^_^*)
 
 
イメージ 6
 
 
安江さんの食べっぷりにはビックリ!!
 
牧野さんの弟子になっても十分通用するね。(笑)
 
俺が注文を停めなかったらどこまで食べたか。。。。
 
 
イメージ 7
 
 
最後の〆は冷麺で。
 
これも美味しかった~。
 
 
イメージ 8
 
 
これだけ食べたら
 
明日の投下シクロは爆走しなきゃね。(笑)
 
 
(東海シクロ)へ続く。。。
ギャラリー
  • 2023年5月31日(水)ストーンマジック/トップロープクライミング講習会
  • 2023年5月31日(水)ストーンマジック/トップロープクライミング講習会
  • 2023年5月31日(水)ストーンマジック/トップロープクライミング講習会
  • 2023年5月31日(水)ストーンマジック/トップロープクライミング講習会
  • 2023年5月31日(水)ストーンマジック/トップロープクライミング講習会
  • 2023年5月31日(水)ストーンマジック/トップロープクライミング講習会
  • 2023年5月31日(水)ストーンマジック/トップロープクライミング講習会
  • 2023年5月31日(水)ストーンマジック/トップロープクライミング講習会
  • 2023年5月31日(水)ストーンマジック/トップロープクライミング講習会
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ