Mountain&Cycle-Guide-ARI
2015年03月
< 前の5件
次の5件 >
2015年03月23日
07:12
カテゴリ
MTBレース
CSC classic(速報)
修善寺で開催された
CSCクラッシックの2時間30分エンデューロのトリオて
牧野さん、箭内くんと参戦して
優勝しました~♪(^-^)
午前のクロスカントリーは
エリートで参戦。
日本のトップライダーと走って
17位と出来すぎの順位でした。
やっぱり
努力は勝利なり!!
ですね。
参加の皆様、お疲れさまでした。
たくさんの応援ありがとうございました。
そしてレースを開催してくれたハッシー、役員の方々
本当にありがとうございました。(^^)
タグ :
自転車
2015年03月21日
20:16
カテゴリ
登山・クライミング
谷川岳(その1)
2015年3月20日(金)晴れ
今日は7回目の結婚記念日。
奥さんが谷川岳で結婚祝いをしたいと言うので
今週も雪山に行くことになった。
谷川岳には
昔、よくクライミングに行っていた。
今回は天神尾根から山頂を目指す。
関越道を走っていると
遠くに谷川岳が見えてきた。
天神平まではロープウェイで時間短縮。
数年前にロープウェイがかけかえられて
ゴンドラもかなり大きくなっていた。
まだまだ雪はたっぷり残っている。
奥のピークが谷川岳山頂。
スキー場の端っこが登山コース。
いざ出発!!
この辺りは風もなくて暑いくらいだ。
白毛門岳も良く見えていた。
しっかりとトレースが付いているので
ラッセルの必要はないが
雪が柔らかくてグサグサなので
意外と歩きづらい。
途中にある避難小屋だが
完全に雪で埋まっている。(笑)
自転車ウェアは登山にも最適だね。(*^_^*)
随分と登ってきた。
奥さんも疲れたかな。(笑)
(その2)へ続く。。。
タグ :
その他スポーツ
2015年03月17日
19:32
カテゴリ
自転車トレーニング
今日のトレーニング!!
3月16日(月)のトレーニング!!
スイム 1000m
3月8日から休養していなかったので
軽くスイムをやって終了。
結構疲れが溜まっていて1000mだけ。
3月17日(火)のトレーニング!!
MTB XCロングコース 4周 12km
ベストタイムが出ました。
トレラン 3km
トレランはMTBのすぐ後に走ります。こちらもベストタイムが出ました。
筋トレ 1時間
レッグプレス 230ポンド 1000回
レッグカール、レッグエクステンションなどなど
明日は少し強度を落としてトレーニングをやらないと。。。
今日は夕日が綺麗でしたね~。(*^_^*)
タグ :
自転車
2015年03月16日
20:12
カテゴリ
MTB
久しぶりの山トレ!!
2015年3月15日(日)曇り~晴れ
冬の間はシクロクロスのレースが多かったので
まともに山トレに行くのは去年の11月以来。
久しぶりに仲間と走るので楽しみだ。(*^_^*)
今日は迷彩ジャージで初練習。
今度は背中に枝をたくさん刺してはしらないと。。。(笑)
いつものコースを走って行く。
この登りはかなり急で苦しいけど楽しい。(*^_^*)
一度、燃料補給に下山したら
牧野さんがスローパンク。
予備のチューブや工具を忘れてきたので
とりあえず空気を入れて再出発。
俺は今日はフルリジットで。
これだと基本の走りがしっかりできていないと
速く走ることができないのでいい練習になる。
でも木の根っこの連続はフルサスがいいな~。(笑)
牧野さんは
途中まで登ったけれど
やっぱりスローパンクになってしまうので
しかたなく??
ここから下山。
その後に
俺がちょっと攻めすぎてパンク!!(笑)
サドルバックに入っていたチューブが
なんと26インチだったので
チューブにパッチを貼って修理。
この前、奥さんとサイクリングに行った時に
チューブを入れ替えたのを忘れていた。(笑)
しばらく走って
高塚さんと別れて
浅野さん、ノリヘーと次のお山へ~。
コンビニ休憩して
最後のコースを走っていたら
小野さんと遭遇。
やっと合流することができた。
その後、浅野さんも帰路についたので
小野さん、ノリヘーともう一山越えて終了。(*^_^*)
やっぱりお山は楽しいね。
来月はレースを減らしているので
しっかり走り込まないと。(*^_^*)
みなさん、お疲れ様でした。
また走りましょう。(*^_^*)
ではでは~!(^_^)/
タグ :
自転車
2015年03月15日
18:21
カテゴリ
登山・クライミング
蓼科山!!
2015年3月14日(土)曇り
今日は奥さんが蓼科山に行きたいと言うことで
久しぶりに雪山登山に出かけることに。。。
何年か前の2月に
この駐車場からスタートして
霧ヶ峰方面へMTBでスノーライドに行ったことがある。
今度は登山で来るとは。(笑)
家を出るのが遅かったので
10:00頃にスタート!!
今年は雪がかなり多い。
しばらく雪原を歩いて行く。
登りになると結構な急斜面。
新雪の下はアイスバーンになっていたので
アイゼンを付けて登って行く。
森林限界を越えたら
風が強くなってきた。
天気は良くないが
なんとか下界の景色は見える。
奥さんのペースでゆっくり登って
約2時間40分ぐらいで山頂に到着。
風がかなり強いので
写真撮影して即下山開始。
蔵王のモンスターほどではないが
プチ樹氷ができていた。(*^_^*)
樹林地帯の風の無い所で
ちょっと遅いランチタイム。
ランチの後は
尻セードをしながら下山。
ちょうどいい斜面で
他の登山者も尻セードを楽しんでいた。(笑)
そして無事に下山~。
特に難しい箇所もなく
快適な雪山登山を楽しんだ。(*^_^*)
やっぱり雪山はいいね~。
帰る途中に
こんな看板を発見したので
思わず購入。(笑)
ちょっとサイズが小さかったけれど
揚げたてで美味しかった。(*^_^*)
夕食は中央道の境川PAへ。
ここの食堂は何を食べても美味しい。
今日はピリ辛豚丼を注文。
味噌汁も具だくさんで最高!!
お腹が一杯になったら眠くなった~。(笑)
来週も天気がよかったら雪上ハイクに行くかな。(*^_^*)
ではでは~!(^_^)/
タグ :
その他スポーツ
< 前の5件
次の5件 >
ギャラリー
最新記事
2022年6月29日(水)沖縄県那覇市/日本酒バル/Tokoshie(日本酒講習会)
2022年6月29日(水)読谷ニライビーチ/ボルダリング(沖縄クライミングツアー3日目)
2022年6月28日(火)沖縄県名護市/古酒蔵/山桜(地酒万歳)
2022年6月28日(火)瀬底島ボルダリング(沖縄クライミングツアー2日目)
2022年6月27日(月)沖縄県名護市/居酒屋/金太郎(地酒万歳)
2022年6月27日(月)辺戸岬/宇佐浜(沖縄クライミングツアー1日目)
2022年6月26日(日)沖縄県那覇市/沖縄居酒屋/抱瓶(地酒万歳)
2022年6月23日(木)【クライマー虎の穴】リードクライミング基礎講習会
2022年6月21日(火)広沢寺/ハーケン、ボルトの打ち方、カム類のセット講習会
2022年6月18日(土)広沢寺/体験クライミング講習会
最新コメント
最新記事(画像付)
2022年6月29日(水)沖縄県那覇市/日本酒バル/Tokoshie(日本酒講習会)
2022年6月29日(水)読谷ニライビーチ/ボルダリング(沖縄クライミングツアー3日目)
2022年6月28日(火)沖縄県名護市/古酒蔵/山桜(地酒万歳)
2022年6月28日(火)瀬底島ボルダリング(沖縄クライミングツアー2日目)
2022年6月27日(月)沖縄県名護市/居酒屋/金太郎(地酒万歳)
2022年6月27日(月)辺戸岬/宇佐浜(沖縄クライミングツアー1日目)
2022年6月26日(日)沖縄県那覇市/沖縄居酒屋/抱瓶(地酒万歳)
2022年6月23日(木)【クライマー虎の穴】リードクライミング基礎講習会
2022年6月21日(火)広沢寺/ハーケン、ボルトの打ち方、カム類のセット講習会
2022年6月18日(土)広沢寺/体験クライミング講習会
アーカイブ
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
カテゴリー
山岳ガイド (376)
アイスクライミング講習会 (113)
マルチピッチクライミングガイド (65)
無雪季登山 (17)
積雪期登山 (25)
雪山登山ガイド (1)
無雪季アルパインクライミングガイド (35)
積雪季アルパインクライミングガイド (10)
沢登りガイド (66)
山岳気象 (1)
アイスクライミングガイド (25)
その他 (18)
各種講習会 (826)
クライミング講習会 (672)
セルフレスキュー講習会 (32)
クライミングジム講習会 (64)
ショートスキー講習会 (32)
雪上技術講習会 (6)
地図&コンパス講習会 (9)
一般登山者講習会 (11)
MTB (831)
MTBガイド (12)
MTB講習会 (27)
MTBライド (12)
MTBレース (472)
MTBその他 (3)
MTB (295)
2009王滝120km (9)
日本酒 (222)
地酒万歳 (140)
日本酒講習会 (82)
アドベンチャーレース (9)
その他 (1315)
登山・クライミング (149)
年間トレーニング記録 (14)
ラーメン (11)
トライアスロン (17)
自転車(ロード) (1240)
自転車トレーニング (718)
ヒルクライムレース (157)
ロードレース (220)
レース参戦記録 (4)
シクロクロス (99)
実業団レース (42)
Team ARI イベント (224)
Team ARI メンバー募集 (1)
Team ARI 連絡用 (22)
Team ARIレース戦績 (8)
ヤビツ峠TT記録 (2)
ヤビツカップ (32)
ツール・ド・富士 (5)
Team ARI 練習会 (39)
ツール・ド・宮ヶ瀬 (1)
2009ツール・ド・日本海 (8)
2009ツール・ド・北海道 (8)
第1回椿ラインヒルクライム (13)
2010八戸24時間ライド (16)
2010富山&能登ライド (20)
2010呉マゾグルメライド (11)
2011新潟マゾグルメ (8)
2011四国一周 (11)
マゾグルメライド (9)
第2回椿ラインヒルクライム (9)
盗難自転車捜索のお願い (1)
エクステラ (69)
エクステラ (29)
2012エクステラ世界選手権 (10)
2013エクステラサイパン (14)
2013エクステラ世界選手権 (8)
2015エクステラ世界選手権 (8)
ハンターカブ (12)