2016年08月

MTB&丹沢/小草平の沢ガイド

2016年8月28日(日)曇り


今日は先週に引き続き沢登りです。

アプローチは林道を約5kmほどなのですが

今回はMTBを使用して

MTBと沢登りを両方楽しむ企画です。(^^)


イメージ 1


この林道は傾斜は少ない方ですが

途中で急なところが時々出てきます。


イメージ 2


歩くと1時間はかかるのですが

あっと言う間に二股に到着。


イメージ 3


MTBに鍵をしっかりとかけてスタートです。


イメージ 4


小草平の沢は短い沢ですが

楽しい滝がたくさんでてきます。


イメージ 5


最初は堰堤登りから。


イメージ 6


しばらく歩くと。。。


イメージ 7


3段になった滝が現れます。

最初の滝は右側から


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


シャワークライムをしたいところですが

今日は気温が少し低めなので

少しだけ。(笑)


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


台風の影響なのか

倒木がかなり溜まっていました。


イメージ 14


沢もだんだんと狭くなってきます。


イメージ 15


イメージ 16


小さいですが

登って楽しい滝が連続して出てきます。


イメージ 17


イメージ 18


イメージ 19


イメージ 20


プチゴルジュもありますよ。(笑)


イメージ 21


この滝は

結構高さがあって抜け口がチョット悪いです。


イメージ 22


イメージ 23


イメージ 24


イメージ 25


だんだん水流も少なくなってきます。


イメージ 26


イメージ 27


イメージ 28


またまた倒木が。。。


イメージ 29


水流が無くなって

急な斜面を登ったら大倉尾根に出ます。


イメージ 30


イメージ 31


無事に終了~。

お疲れ様でした。(^^)


イメージ 32


終了点からほんの少し登ると

堀山の家があります。

ここでランチタイム。


イメージ 36


ゲストの方が

コーヒー豆を挽いて

ドリップコーヒーをごちそうしていただきました。

いつもありがとうございます。(^^)


イメージ 33


イメージ 35


イメージ 34


一休みしてから二股まで下山して

MTBでまた林道を走りました。

下りは楽でいいですね。(笑)


イメージ 37


今日もお疲れ様でした。(^^)


山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。

イメージ 38

広沢寺クライミング講習会

2016年8月27日(土)曇り~雨


今週末は小川山でクライミング講習会の予定でしたが

雨予報のため広沢寺クライミング講習会に変更となりました。


予報では朝から雨でしたが

明け方にぱらついただけで

雨がやんでしまったので

午前中の講習会を予定通り開催しました。


今日はお一人が参加です。


イメージ 1


雨予報のためか

岩場もガラガラです。


イメージ 2


今日はマンツーマンでの講習会なので

弁天岩の各ルートを5本登ることができました。


まずはクラックルートから。


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


続いて右スラブの左側。


イメージ 6


クラックルートの左のフェースを登ってから

右スラブを2回登りました。


イメージ 7


ちょうど登り終わった頃から雨が降り出して

車に乗った時にはどしゃ降りなりました。

岩は完璧に乾いていたし

涼しいし快適に登ることができました。(^^)


山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。

イメージ 8

MTB実践講習会


2016年8月24日(水)曇り


今日はMTBを購入前に

しっかりと技術を身に着けたいと言う方の

トレイルでの実践講習会です。

今まで2回の基礎講習会を受けて

今回はトレイルを走ることになりました。


雨は降っていませんが

路面や木の根っこが濡れている所が多く

急斜面の登りはまだ登れませんが

若いと言うこともあって

後半ではずいぶんと登れるようになってきました。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


最初は曇っていましたが

途中から太陽も出てきて

日なたにでると暑いぐらいでした。


イメージ 4


走っていて

こんなきのこを発見!!


イメージ 5


かなり大きかったです。

これがマツタケだったらよかったんですけどね。(笑)


イメージ 6


滑りやすい下りは難しいです。(笑)


イメージ 7


危ない所は無理せずに押してもらいます。


イメージ 8


講習会の後のランチは

いつものうどんの美味しいお店へ!!

中盛り600gのうどんは食べごたえ満点でした。


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。

イメージ 12

丹沢/水無川本谷ガイド(その2)

(その1)より。。。

チョックストーンのある滝は

残置シュリンゲで越えることができていましたが

シュリンゲがかなり腐食していて

いつ切れるかわからないため

登るのはやめて高巻きして通過。


イメージ 1


ここからF8までは

大きな滝はないので

快適な沢歩きができました。


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


途中で沢の分岐が2ヶ所あるので

間違わないように。。。(笑)


イメージ 7


標高が上がるとガスがかかってきました。

おかげで涼しいです。(笑)


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


F8が近くなると岩がもろくなってきます。


イメージ 13


ガスの向こうに青空が。


イメージ 14


イメージ 15


そしてF8に到着。


イメージ 16


イメージ 17


30年ぐらい前は右岸の岩壁を登ることもできましたが

現在では崩壊が激しくて左岸から大きく高巻くことになります。


イメージ 18


かなり高さがあるので要注意です。


イメージ 19


イメージ 20


イメージ 21


以前は、滝の落ち口あたりをトラバースできていたのですが

今では崩壊のためにかなり上まで高巻くことになります。


イメージ 22


イメージ 23


F8を超えると水流も少なくなってきます。


イメージ 24


青空が見えてきましたよ。


イメージ 25


早めに尾根に上がりたかったので

途中から枝沢を少し登ってから尾根へ出ました。


イメージ 26


イメージ 27


イメージ 28


ここからは

けもの道を歩いて稜線を目指します。


イメージ 29


藪漕ぎはありませんでしたが

アザミがたくさんあったので

チクチクと刺さって痛かったです。(笑)


イメージ 30


ここから塔ノ岳まではすぐです。


イメージ 31


イメージ 32


雲の切れ間から東京方面が見えます。


イメージ 33


イメージ 34


塔ノ岳に無事登頂。

戸沢から約3時間ちょっとでした。

お疲れ様でした。(^^)


イメージ 35


イメージ 36


ゲストの方が

コーヒー豆を挽いてドリップしてくれました。


イメージ 37


山頂は晴れてきたし

コーヒーの味も格別です。

ありがとうございました。(^^)


イメージ 38


大休止してから

大倉尾根を下って途中から戸沢に下山しました。

やっぱり夏は沢登りが最高ですね。

水無川本谷は泳ぐことはありませんが

シャワークライムが気持ちよかったです。(^^)


山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。

イメージ 39

丹沢/水無川本谷ガイド(その1)

2016年8月21日(日)晴れ


今日はクライミング講習会の予定でしたが

連日の雨で岩が濡れているので

沢登りガイドに変更しました。


今回は

丹沢/水無川本谷を塔ノ岳まで登ります。

スタートは戸沢キャンプ場。


イメージ 1


源次郎沢を渡って水無川に向かいます。


イメージ 2


イメージ 3


小さい滝をいくつも越えて登って行きます。


イメージ 4


ちょっと難しい所はザイルで確保。


イメージ 5


最初の大きな滝、F1です。

ここは左に鎖がかかっています。


イメージ 6


イメージ 7



イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


昔は、このオーバーハングを

アブミを使って登っていました。


イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


F3は鎖のフィックスを使って高巻きです。


イメージ 19


イメージ 20


F5はちょっと大きな滝で

風圧がすごくてじっとしていると寒いですね。(笑)


イメージ 21


イメージ 22


ここは鎖のフィックスがあるのですが

1/3ほどは千切れていて古い虎ロープがかかっています。


イメージ 23


ちょっと脆い所もあるので慎重に。


イメージ 24


2人はザイルで確保して登ってもらいました。


イメージ 25


イメージ 26


ここまでが核心で

これから先はそれほど難しくはありません。

今は廃道になってしまった カイサク新道。


イメージ 27


(その2)へ続く。。。


山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。

イメージ 28
ギャラリー
  • 2024年3月16日(土)八ヶ岳/南沢大滝アイスクライミング講習会
  • 2024年3月16日(土)八ヶ岳/南沢大滝アイスクライミング講習会
  • 2024年3月16日(土)八ヶ岳/南沢大滝アイスクライミング講習会
  • 2024年3月16日(土)八ヶ岳/南沢大滝アイスクライミング講習会
  • 2024年3月16日(土)八ヶ岳/南沢大滝アイスクライミング講習会
  • 2024年3月16日(土)八ヶ岳/南沢大滝アイスクライミング講習会
  • 2024年3月16日(土)八ヶ岳/南沢大滝アイスクライミング講習会
  • 2024年3月16日(土)八ヶ岳/南沢大滝アイスクライミング講習会
  • 2024年3月16日(土)八ヶ岳/南沢大滝アイスクライミング講習会
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ